事例紹介: 株式会社米山製作所

株式会社米山製作所 代表取締役 米山 俊臣氏

ウォータジェット加工を続け
顧客の生産を止めない

代表取締役 米山 俊臣氏

想定リスク: 多摩直下地震
業種: 製造業

-事業内容を教えてください。

当社はウォータジェット受託加工の国内では数少ない専業会社として金属、ガラス、樹脂、石などあらゆる素材を加工しています。ウォータジェット加工とは水と研磨剤に高圧を加えて加工を施すもので素材に熱影響がない、加工力が掛からない、素材性能を破壊しないといった特長があり、産業用装置、航空、宇宙、医療、素材、研究機関、プラント、オブジェ等のお客様から個別加工から量産加工まで受託しています。

-今回BCP策定に取り組まれた理由を教えてください。

当社の加工が止まるとお客様の生産が滞ったり、作業の延期につながったりしますので、地震等の災害による当社工場の停止に対する危機感はもともとありました。代替加工拠点の確保も考えられますが、まず現工場での対策が重要と思い、BCPにも注目していました。
そんな中、昨年度の東京都BCP策定支援事業に参加した企業の社長による東日本大震災での経験談を伺い、BCPが有効であることを確信し参加を決めました。

-策定されたBCPの内容を教えてください。

BCP策定は今回が初めてであったため、まずは特定の顧客の受託加工に絞って検討しました。
最も重要な経営資源は社員、設備・装置、加工データなのですが、ウォータジェット加工機は3台あり代替が可能であるため、今回は社員に対する対策を中心に検討しました。

少人数で業務を行う当社にとって、社員は営業、工場、事務のそれぞれに属人性が高く、いずれかが長期就業不可となると円滑な受託処理が困難になります。そこで、これらの社員が有事に行わなければならない処理の手順書を作成するとともに、平常時からお互いの業務の代行を実施し、災害時に代行処理ができるようにしていきます。

また、現場点検の結果、大地震により装置や配管が破損する可能性もあると認識しましたので、修理業者への緊急修理依頼のほかに、自助努力として自社での点検・修理技術の習得を行っていきます。
さらにウォータジェット加工にはPCによる加工データの作成と保管が必要ですので、PC/HDD代替機の用意と社外でのデータの定期的バックアップを行います。

対象事業ウォータジェット受託加工
対象リスク多摩直下地震
被災シナリオ・営業、工場、事務それぞれ1名勤務不可
・ウォータジェット加工機1台破損
・配管破損
・パソコン及びデータ破損
・電力停止3日、上水道停止7日
対策・落下破損防止策の実施
・営業初期対応、材料別加工法、プログラム作成の手順書作成と代行者の育成
・装置・配管の自社修復技術の強化
・データの定期的バックアップ(本社外保管)

-何か新たな気付きはありましたか?

今改めて思うことは、今までの状態で東日本大震災のような大地震に本当に直撃されたら、事業の継続は極めて困難だったということです。地震のほか、水害、円高やユーロ危機など、環境の激変が続いており、これからも何が起きるかわかりませんので、BCPに取り組んで有事への備えを築いていないと突発事態にうまく対応できないと思いました。
例えば、人のバックアップや社員の家族の安全まで考えなければならないこと、普段からお客様との密な連携が必要なことなどの基本的なことが事業の継続に重要だと気付きました

当社はISO14001環境マネジメントの認証を取得していますが、トップから現場までの全員参加やPDCAの重要性は共通とわかりましたので、今後はISO14001とBCPを合わせて回すことにより当社のPDCAマネジメントを推進していきたいと思います。

-BCPを策定した感想をお願いします。

当社だけが火事になって周りは一切無事というのが一番厳しい状況と思いますが、そういう場合でも、何のために、何をどう考え、どう対応するのかということの基本を示す「我が社のBCP」を手に入れることができたと感じています。ただし、定着に向けてはこれからが始まりなので、今後もこの取組を継続し、ほかの社員が同じような経験をすることにより、当社の変化対応力の強化、ひいては“強い会社” の実現につなげたいと思います。

株式会社米山製作所 BCP策定プロジェクトメンバーの方々

関連サービス詳細

プロジェクトメンバー

代表取締役米山 俊臣 氏
久保 聡子 氏
会社情報
称号: 株式会社米山製作所
本社所在地: 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原24-10
設立: 1980年5月(創業1975年)
資本金: 1,000万円
従業員数: 8人
代表者: 代表取締役 米山俊臣
印刷業: ウォータジェット受託加工
URL: http://www.yoneyama.co.jp

(2012年3月末日現在)

当社のWebサイトでは、サイト閲覧時の利便性やサイト運用および分析のため、Cookieを使用しています。こちらで同意をして閉じるか、Cookieを無効化せずに当サイトを継続してご利用いただくことにより、当社のプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなされます。
同意して閉じる