コンサルタントコラム

私が野球から学んだ3つの意外なこと

2016年12月21日

取締役副社長 兼 プリンシパルコンサルタント

勝俣 良介

取締役副社長 兼 プリンシパルコンサルタント 勝俣 良介
みなさん、こんにちは。勝俣良介です。

自らの成長以上に、部下の成長を考える機会が増えてきました。
だから最近、良く考えるのです。今の自分はどのように出来上がったのか、と。
そして、そこに部下を育てるヒントはないだろうか、と。

いわゆる“原体験を探る”、というやつです。
本日は、私のこの原体験に関する自らの発見について触れてみたいと思います。

昔から、野球が好きで…小学校3年生のときに、
地元の少年野球チームに入りました。

さて、クイズです。
私はどこのポジションを守っていたでしょうか?

今でも決して体が大きい方ではないので、
私を知っている方は「まさか」と思われるかもしれませんが、
実はキャッチャーでした。

では、なぜキャッチャーというポジションを選んだのか?
もちろん、自らがそう希望したからです。
そして、その理由は今でもはっきりと覚えています。
それは「一番楽そうだから」です。

テレビで野球の試合を見ていると、キャッチャーはずっと座っている。
守備練習のときも、内野・外野の守備についている連中は
監督のノックを受け、ボールを追いかけまわって大変な目にあっている。
ですが、キャッチャーは…というと、
みんなが必死になって捕まえて返球してくるボールを受け取って、
監督に渡すだけ。
先輩の練習を見ていて「なんて楽なんだ!」と思ったものです。

ところがどっこい、いざ自分がやってみると、
試合中は、座って立っての繰り返し。
内野・外野を守っている仲間が悪送球をした場合に備えて、
敵の打者が打ったら、いちいち打者を追いかけるようにして、
守備のカバーのために一塁に向けて走ることもしばしば。

果ては、バッターの振り回すバットが私の手を直撃…ミットが吹き飛ばされる、
なんてこともありました。キャッチャーが楽だなんて大間違い。

このときの衝撃は、今でも忘れられません。
ですが「何事も、やってみないとわからない」
「やってみてから文句を言おう」と思うようになったのもこのときです。

一昨年前、バンジージャンプ業を営むクライアント先で
「我々の品質管理プロセスを知りたいなら、まずは飛んで見ることだね」と言われ、
抵抗感なく、そのアドバイスを受け入れて、
着の身着のままスーツでバンジージャンプをできたのも、
きっとこうした体験があったからなのか・・・も、しれません。

ところで、ご存じの方も多いと思いますが、
昔は、練習中に水を飲むなんてことは考えられませんでした。
理由は「水を飲むとバテるから」です。

決められた休憩時間にだけ飲むことが許されていました。
私も従順にこのルールに従っていました。
ですが、ある夏合宿でのことです。
ハードな練習をし、ちょっとやそっと水を飲んでも喉の渇きは癒えません。

試合中に耐えられなくなり、意思の弱かった私は、
トイレに駆け込むふりをして水をたらふく飲んだのです。
それも腹が膨れるぐらいに。
「バチが当たるかもしれない。どうしよう、バテたら」なんて、
子供心に心配したものです。

ですが、ここでも驚くべきことが…。
結果は、猛打賞。4打数4安打の絶好調、ホームランのおまけつき。
チームの誰よりも活躍することができたのです。

「自分は規則を破ったのに、なぜ良い結果を得ることができたのか」
と何度も自問自答しました。
その時に出した結論は
「事実は事実。水を飲むことの方が正しかったに違いない。
“絶対”と言われてきたことが、必ずしも正しいとは限らない」
というものでした。

この瞬間です。
「例え、常識と言われることでも盲目的に受け入れるのではなく、
一旦は疑ってみよう」と意識するようになったのは。

さて…というわけで、私の原体験…
それは少年野球時代に無意識に学んだことであり、
「何事もやってみないと分からない」「常識でも疑ってみる」
ということだったかなと思うわけです。
だから今のコンサルタントとしての自分があるのかな、とも。

そして3つ目の何よりもの学びは、
これらの例が示したくれたように
「人生何がどう学びに繋がるかわからない。
だから、一見、わからないことでも嫌がらず、
まずは一生懸命やってみよう」ということでしょう。

なぜって、少年野球がまさか私の人生にこんなに役立つなんて…
思いもよりませんでしたから。

みなさんは、いかがですか?
当社のWebサイトでは、サイト閲覧時の利便性やサイト運用および分析のため、Cookieを使用しています。こちらで同意をして閉じるか、Cookieを無効化せずに当サイトを継続してご利用いただくことにより、当社のプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなされます。
同意して閉じる