リスク管理Naviリスクマネジメントの情報サイト

EUの「企業サステナビリティ報告指令 (CSRD)」 実施に向け、解説書「CSRD Essentials」を発表 GRI

掲載:2024年05月27日

リスクマネジメント速報

         
目次

グローバル・リポーティング・イニシアチブ(GRI)は5月15日、2022年12月に採択された「企業サステナビリティ報告指令(CSRD)」の実施支援を狙いとして、新たに「CSRD Essentials」を発表しました。この文書は政策立案従事者やサステナビリティ(持続可能性)報告者に向けた、指令の重要なテーマをわかりやすく説明する無料の解説書です。

CSRDとはサステナビリティの問題が企業のパフォーマンスに与える影響と、企業活動が社会および環境に与える影響を報告することを義務付けたEUの法律を指します。CSRDは、2014年から存在していたNFRD(Non-Financial Reporting Directive、非財務報告指令)を改訂・拡張する形で2023年1月に発効され、EU域内の約42,500社のほか、EU域外企業でも域内に対象となる子会社もしくは支店があるなどの場合には義務の対象になるとされています。企業規模に合わせて段階的に適用され、早い企業では、2024会計年度から報告対象となります。この法律により、サステナビリティ報告の要件とデータ収集が強化され、報告精度の向上が期待されています。

しかしながらCSRDは、非常に詳細で複雑な規制枠組みです。たとえば、CSRDに加えて、その報告の基準として「EUサステナビリティ報告基準(ESRS)」が別に制定されています。また報告のために実施すべき調査・評価プロセスについて定めた「企業サステナビリティ・デューデリジェンス指令(CSDDD)」があります。企業がこれらの規制を完全に理解し、適切に適用するには、専門的な知識と解釈が必要です。

こうした複雑な情報を分かりやすく整理し、具体的な手順や要件を明示することで、企業が効率的に規制に準拠できるようにするために策定されたものが今般公開された「CSRD Essentials」です。この解説書では、CSRDの前進NFRDとの違いや、ESRSの適用開始のタイミング、ESRSの概要やバリューチェーンの考え方、監査や罰則など、幅広い項目をカバーする内容が記載されています。

英語版のみではありますが、CSRD EssentialsはGRI公式サイトより無料でダウンロードすることができます。

おすすめ記事