本e-learning講座は、企業・組織内での展開用の買取専用講座です。当社の提供するオンラインシステム上での受講はできませんので、予めご了承ください。
社内の“リスク感度”を高めたいとお考えの担当者様へ
日々の業務の中に潜む「リスクの芽」に、社員は気付けていますか?
「リスクマネジメントの仕組みがあっても、そもそもリスクに気付けていないのでは…」
「リスクに気付けていても、適切に報告がなされていないのでは…」
そんな心配を持つリスクマネジメント推進担当の皆様に朗報です。本講座は、一般社員の「リスク感度の向上」と「コミュニケーションスキル」を伸ばすために開発、社内展開向けに設計された、約20分のe-learning動画コンテンツ(買取型)です。
本講座の主な目的は、社員一人ひとりが業務を遂行する中で「パッとリスクを考える」習慣を身につけること。その結果として、現場から上がるリスク情報の量と質が向上し、組織全体のリスク感度が高まることを目指します。
1分でわかる!ダイジェスト動画
受講対象者
- 全社リスクマネジメントを導入している企業・組織の一般社員の方
- 現場でインシデントレスポンスを担う方
- 部下のリスク感度に課題を感じている管理職の方
講座の内容と特徴
講座は以下の3部構成です。
-
- Ⅰ. 基礎編
- 自分にとってリスクマネジメントがなぜ必要かを理解し、明日からすぐに使える思考法で「リスク感度」を高める術を学びます
-
- Ⅱ. ステップアップ編
- 上司に信頼される「リスクの伝え方」を、事例を交えて学びます。
(逆に、上司の方は部下に伝え方の指導法を学ぶことができます)
-
- Ⅲ. まとめ
- 学んだことを総復習します
講座内では、実際の業務や日常に即した具体例や、すぐに実践できる「思考の型」を紹介しています。たった20分の講座ですが、下記のような特徴があります。
- 現場に根差した具体例:
- 社員が日常業務で直面しがちなリスクをわかりやすく紹介
- セルフミニワーク付き:
- 短時間ながらも、実践的な理解・定着が可能
- 飽きさせない構成:
- アカデミックな要素は排除し、わかりやすさと実践のしやすさを重視
- 講師による顔出し解説:
- メリハリのある語り口で、受講者の集中を切らさない
「これなら自分にもできる」「ちょっと試してみよう」と思えるヒントが詰まった20分。リスクマネジメントの第一歩として、ぜひご活用ください。
本講座によって解決が期待できる事務局の課題や悩み
- 教育は実施しているが、社員が“自分ごと”としてリスクを捉える力が育っていない
- 現場社員がリスクに気づいても、上司への報告や共有がうまくいっていない
- リスクマネジメントの研修をやりたいが、重厚な内容ではなく、現場が“すっと入ってくる”導入コンテンツを探している
- リスク感度を高める教育をしたいが、社員の時間をそんなに取るわけにもいかないし、集合研修の時間やリソースも足りない
- 上司と部下の“リスクをめぐるコミュニケーション”の質を高めたいが、どこから着手すべきかが曖昧
- “リスクマネジメントは難しい”という先入観を払拭し、誰でも実践できるという感覚を持たせたい
e-learningコンテンツ一覧
内容: |
- 動画講座 約20分(1本)(MP4)
- 確認テスト問題&回答(Excel)
|
対象: |
- 一般社員
(※「マネージャーによる部下への接し方の学習」という観点で、マネージャー向け学習教材としても使用することが可能です)
|
講義内容: |
- Ⅰ. 基礎編
- 1. リスクマネジメントが自分にどう役立つのか?
- 2. 自分に役立てるために押さえておきたいこと
- 3. 明日からすぐにできるリスク感度向上思考術
- Ⅱ. ステップアップ編
- Ⅲ. まとめ
|
価格
買取 |
50万円(税別)/社
詳細はよくある質問をご確認ください
|
買取に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら