ERM構築・改善(TIS様)
プロによる的確な評価がグループ全体のERM強化の後押しに
プロによる的確な評価がグループ全体のERM強化の後押しに
プロによる的確な評価がグループ全体のERM強化の後押しに
お客様の信頼に応えるべく、異例のIT-BCP訓練で有事に備える
お客様の信頼に応えるべく、異例のIT-BCP訓練で有事に備える
危機対応の自律自走を促すBCP、グループ全体の災害対応力を向上へ
独自のリスクマネジメントを客観的に評価 「守り」と「攻め」のERMへ
サービス
「ニュートン・アカデミー・プラス(NCA+)」の企業向け集合研修では、経営層を対象とするサイバーセキュリティ対応能力向上研修サービスを新たに開始しました。本研修はプログラム内容を初級・中級・上級の3段階に分けており、サイバーセキュリティについて経営層に必要な知識とスキルを体系的に学ぶことができます。セキュリティ投資やインシデント発生時などの意思決定を経営層が的確かつ迅速に行えるよう開発しました。
ニュース
先にご案内させていただきましたシステムメンテナンスが完了いたしましたのでご報告申し上げます。メンテナンス期間中は一部サービスのお申し込みを停止しておりましたが、受け付けを再開いたしました。
この度はご協力をいただき誠にありがとうございました。
ニュース
研修サービス「ニュートン・アカデミー・プラス(NCA+)」の2024年早期申し込みキャンペーンを実施します。
2023年11月15日(水)から2024年1月31日(水)18時までの期間中に2024年開催予定の講座(対面またはe-learning、もしくはその両方)をお申し込みいただいた方に早期申し込みキャンペーンとして弊社取締役副社長 兼 プリンシパルコンサルタント 勝俣良介の書籍『なぜリスクマネジメントは組織を救うのか リーダーのための実践ガイド』を1冊プレゼントいたします。この機会に、NCA+をぜひご活用ください。
メディア
Webメディア「ZDNET Japan」に10月に開催された「ZDNET Japan IT DeepDive "Okta"-sponsored by MACNICA アイデンティティセキュリティを主軸としたゼロトラストの実現」(株式会社マクニカ、朝日インタラクティブ株式会社主催)で弊社執行役員CISO/プリンシパルコンサルタント内海良が行った講演内容が掲載されました。
講演では、経済安全保障推進法への対応を解説するとともに、「ゼロトラスト」や「ゼロトラスト+α」の視点に立ったサイバーセキュリティ対策について具体例を示しながら提案しました。
ニュース
11月18日(土)~20日(月)はシステムメンテナンスのため、お問い合わせフォーム、研修サービス(ニュートン・アカデミー・プラス)のお申し込みフォーム、メルマガの新規/変更登録ならびに小冊子のお申し込みフォームの受け付けを停止いたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
事業体レベルでのリスクマネジメントシステム構築を支援します。個別リスクに対応するのではなく、事業体としてのリスク対策の全体最適を実現します。
災害などのトラブル発生時の企業活動復旧フロー整備は今後企業に求められてくることと思われます。課題の洗い出しから計画の作成まで貴社に合ったサービスをご提供します。
将来予測が困難なVUCA時代、想定外のリスクにも対応できる企業経営が求められています。企業風土や既存BCPに連携させながら、国際原則を用いて実効性の高い危機管理体制を構築します。
経営目標を達成するために、ITを効果的・効率的に活用できる仕組みづくりと、災害やIT障害から組織を守るIT-BCPの構築、システム監査などの支援を行います。
サイバー攻撃が複雑・
デジタル技術特有のリスクを見極め、対策のご提案を通じて貴社のDX推進に貢献します。
アセスメント、ガバナンス構築、研修、IoT機器の監査サービスなどがあります。
ISO27001やISO27017、ISO9001、ISO14001、ISO20000などのマネジメントシステムの規格認証系の構築支援をおこないます。ISO内部監査の代行サービスも提供しております。
企業や官公庁を取り巻くあらゆる現状を定量的または定性的に調査・分析し、課題解決のご提案を行います。
私たちは「本当にお客様の役に立ちたい!」という熱い心を持ったコンサルタント集団です。真の意味でお客様の礎となる支援をいたします。
私たちは「本当にお客様の役に立ちたい!」という熱い心を持ったコンサルタント集団です。真の意味でお客様の礎となる支援をいたします。