ERM構築・改善/組織風土醸成・改善(事例:小野薬品工業様)
全社的なリスク意識の向上が実効性あるERM構築の鍵
全社的なリスク意識の向上が実効性あるERM構築の鍵
全社的なリスク意識の向上が実効性あるERM構築の鍵
多様な危機に対処する「オールハザードBCP」で不測の事態に備える
多様な危機に対処する「オールハザードBCP」で不測の事態に備える
経営スピードを妨げない、全社一丸のリスクマネジメントの取組み
グループ主要6社で同時に開催。経営層の意識醸成を促すサイバー演習
サービス
2022年6月21日より、リスクマネジメント委員会改善支援サービスを提供開始します。形骸化しがちなリスクマネジメント委員会のあり方を抜本的に見直すとともに、参加者の力量向上や意識啓発を図り、ひいてはリスクマネジメント活動全体の活性化を目指します。
ニュース
ニュース
セミナー
「TOYOKEIZAI GLOBAL RISK MANAGEMENT FORUM 2022混迷する世界情勢 今、経営者が認識すべき“リスク”とは」(2022年6月21日開催、東洋経済新報社主催)の特別講演において、弊社取締役副社長兼プリンシパルコンサルタントの勝俣良介が登壇いたします。企業を取り巻く環境が不確実性を増す中、「グローバル企業がこれからの不確実性を乗り切るには」と題し、今後どのように内部統制やERM(全社的リスクマネジメント)を改善していけば良いのかについて解説いたします。
ニュース
事業体レベルでのリスクマネジメントシステム構築を支援します。個別リスクに対応するのではなく、事業体としてのリスク対策の全体最適を実現します。
災害などのトラブル発生時の企業活動復旧フロー整備は今後企業に求められてくることと思われます。課題の洗い出しから計画の作成まで貴社に合ったサービスをご提供します。
経営目標を達成するために、ITを効果的・効率的に活用できる仕組みづくりと、災害やIT障害から組織を守るIT-BCPの構築、システム監査などの支援を行います。
サイバー攻撃が急速に複雑・巧妙化している中、技術的対策、整備・運用面の対策、そして経営層の意識や被害が発生したという前提での事前準備など多方面からご支援いたします。
ISO27001やISO27017、ISO9001、ISO14001、ISO20000などのマネジメントシステムの規格認証系の構築支援をおこないます。ISO内部監査の代行サービスも提供しております。
デジタル技術特有のリスクを見極め、対策のご提案を通じて貴社のDX推進に貢献します。
アセスメント、ガバナンス構築、研修、IoT機器の監査サービスなどがあります。
私たちは「本当にお客様の役に立ちたい!」という熱い心を持ったコンサルタント集団です。真の意味でお客様の礎となる支援をいたします。
私たちは「本当にお客様の役に立ちたい!」という熱い心を持ったコンサルタント集団です。真の意味でお客様の礎となる支援をいたします。