リスク管理Navi
リスク管理Naviは、リスクマネジメント(Risk Management)に関しての情報サイトです。
リスクマネジメントコンサルティングを手掛けるニュートン・コンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:副島 一也)は2021年2月17日より、「テレワークセキュリティ評価サービス」を開始します。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大をうけ、テレワークの実施や関連するITサービスの導入が進んでいます。一方、サイバー攻撃やインシデントの報告事例も増加し、組織規模の大小を問わず、テレワーク環境におけるセキュリティ確保は重要課題となっています。
テレワークセキュリティ評価サービスは、セキュリティに関する各種ガイドラインを踏まえて当社が考案したテレワークセキュリティモデル(※)を基に、お客様のルール整備やセキュリティツールの導入・運用状況を評価します。また、エンドポイント診断などによる実態調査を行い、改善に向けた具体的な対策とロードマップを提示いたします。
URL: https://www.newton-consulting.co.jp/solution/cyber/telework_security.html
※テレワークセキュリティモデル
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策や働き方改革の観点から、テレワークの実施が求められ、大手企業を中心に定着してきました。
一方、テレワークの普及とともに、懸念されるのがセキュリティです。新型コロナウイルス感染症の感染が拡大し始めた時期から、サイバー攻撃の数は激増しています。また、BYOD(Bring Your Own Device、私物端末の業務利用)や従業員の自宅ネットワーク環境において、リスク管理が行き届かず、セキュリティ事故につながったケースも報告されています。BYODも含めたデバイス管理、エンドポイントセキュリティ、エンドツーエンド通信環境の暗号化とその強度、クラウドサービスを含めた認証制御など、何か一つでも欠ければセキュリティは損なわれます。
テレワークセキュリティ評価サービスでは、そのすべてを網羅的かつ総合的に評価し、改善点を明確にします。
対象企業 | テレワークを実施、もしくは実施の検討をしているお客様 |
---|---|
概要 | テレワーク環境に対し、「NIST SP800-207(ゼロトラストアーキテクチャ)」など様々なフレームワークのエッセンスを取り入れた当社考案のテレワークセキュリティモデルに基づき、第三者目線で評価し、課題を可視化したうえで、具体的な改善ロードマップを提示するサービスです。 |
期間 | 応相談 |
価格 | 応相談 |
成果物 |
|
社名 | ニュートン・コンサルティング株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビルディング5F |
設立 | 2006年11月13日 |
資本金 | 30,000,000円(2024年12月末現在) |
代表者 | 代表取締役社長 副島 一也 |
事業内容 | リスクマネジメントに関わるコンサルティング |
内閣府、内閣サイバーセキュリティセンター、経済産業省、一般社団法人全国銀行協会、東京ガス株式会社、 三菱商事株式会社、積水化学工業株式会社、武田薬品工業株式会社、ヤフー株式会社、デル・テクノロジーズ株式会社、 他、約2,100社の支援実績を有する
社名 | ニュートン・コンサルティング株式会社 |
---|---|
担当 | 吉田 |
TEL | 03-3239-9209 |
info@newton-consulting.co.jp |