リスク管理Navi
リスク管理Naviは、リスクマネジメント(Risk Management)に関しての情報サイトです。
本研修は、BCPの知識及び策定手順を短期集中で学べるコースです。
BCPとはそもそも何か、何を目的に、どういった事態を想定して行う取り組みか、どういう組織に必要なものか、具体的にどうやって策定すればいいのか、何が勘所でそれを押さえるためには何に気をつければいいのか、といったことについて、BCP初心者でも一日の研修で身につけることができます。
本当に初心者でも、たった1日で学べるのか? と思われるかもしれませんが、大丈夫です。それは次のような裏付けがあるからです。
しかも次のようなメリットがあります。
ご参加者全員に教材テキスト、事業継続手順書、BCP演習計画書等の豊富なツールをご提供します。コースで得たノウハウとツールデータを自社に持ち帰り、BCP策定・演習計画・活動計画の立案に活用できるようになります!
※同じ組織内でも複数名の受講がおすすめですが、1名からでも参加可能です
※下記画像はイメージです
時間割 | テーマ/内容 |
---|---|
10:00-10:10 | イントロダクション |
10:10-10:30 | なぜ、事業継続計画(BCP)が必要なのか・BCPとは BCPにおける行動計画の種類(緊急時対応計画: 安全確保のための初動、危機管理計画:指揮を取るための対策本部、事業継続計画: 被災下での業務再開・継続) |
10:30-11:30 | ワークショップ①発災直後の活動ルールを決めよう(緊急時対応方針、緊急時社員ハンドブックなど) |
11:30-12:00 | ワークショップ②自組織について整理してみよう (ステークホルダー分析など) |
12:00-13:00 | 昼休憩 |
13:00-13:40 | ワークショップ③対策本部の活動を決めよう(災害対策本部活動要領、安否確認リスト、被災状況確認リスト、サプライヤーリストなど) |
13:40-13:50 | 休憩 |
13:50-15:10 | ワークショップ④業務を継続するための手順を決めよう(事業影響度分析、事業継続手順など) |
15:10-15:20 | 休憩 |
15:20-16:10 | ワークショップ⑤BCPの演習計画を立ててみよう(演習計画書、演習シナリオなど) |
16:10-16:30 | ワークショップ⑥BCPの活動計画を立ててみよう(BCP活動計画、BCP施策実行計画など) |
16:30-17:00 | クロージング |
BCPは日本語に直すと「事業継続計画書」となり、どうしても文書のイメージが強くなります。したがって、「文書の雛形やサンプルさえあれば、自分たちでもなんとかできる」「我が社には、立派な文書があるからとりあえず最低限のことはできているはず」と勘違いされてしまいがちです。しかし、数十社でBCP訓練をご支援したり、実際の被災時にお客様の行動を拝見したりする機会がありましたが、誰一人として「文書」を読みながら行動している人はいませんでした。
これはすなわち、人は記憶に残っていること、体に刷り込まれていることだけに頼って行動するということを表しています。そうです。BCPは文書ではないのです。有事の行動を体にいかに染み込ませるか、それを1年、5年、10年、数十年というスパンで継続し続ける活動こそがBCPなのです。
この「BCP=活動」というポリシーに従った策定ステップやツール、各種工夫がニュートン流BCPであり、2,000社以上を超える支援実績の中で磨き上げてきたノウハウの提供こそがこの研修の醍醐味です。BCPの策定から運用マネジメントの仕組みづくりまでのイロハを1DAYで一緒に学んでいきましょう!
【参考記事】
リスクマネジメント実務者が身につけておきたいスキルと資格
講師の方に質問に丁寧にご回答いただいたので、わかりやすかったです。
初期動作として取るべきアクションプランのイメージができ、どこにリスクがあるのかを絞り込むことができました。
事業復旧にあたり、会社全体を見渡して重要業務の整理ができ、BCP策定の方向性が見えました。
サンプルを参考に実際にツールに書きこむことでポイントが整理され、また、都度質問もできてとてもわかり易かったです。
BCP策定の基準を一から学ぶことができました。
BCPの範囲も含めて全般について理解することが出来ました。その中で自社で出来ていないところも確認できて良かったです。
BCP策定は一日ではならず。また、ゴールがないため根気よく続けていくことが必要だと理解しました。受講者も少人数であったため、丁度よい講義だった思います。
開催日程 | 開催場所 | 受付状況 |
---|---|---|
2024年11月15日(金) 10:00~17:00 | 当社セミナールーム | 受付終了 |
2025年2月18日(火) 10:00~17:00 | ||
2025年5月20日(火) 10:00~17:00 | ||
2025年10月1日(水) 10:00~17:00 |
受講料 | 10万円(税別)/1社(同組織3名様まで) ※1名でも3名でも10万円(税別)で受講できます |
---|---|
定員 | 3社(最小催行社数:2社) |
その他 |
|