「標的型メール」の傾向と実践訓練ガイド ~巧妙な罠から組織を守れ~
サイバーセキュリティ

「標的型メール」の傾向と実践訓練ガイド ~巧妙な罠から組織を守れ~

小冊子

組織において最も懸念されている攻撃のひとつ 標的型メール

様々なサイバー攻撃への脅威が世界的に高まっている中、標的型メール攻撃は組織において最も懸念されている攻撃の一つとされています。

機密情報や顧客情報などの漏洩は、情報の流出件数によっては顧客への補償金の支払いなどで膨大なコストが発生するだけでなく、取引先や株主などの利害関係者にも大きな影響を与え、社会的信頼低下を招くことから組織にとって大きなリスクとなります。

この小冊子では、有効なメール訓練を実施するにあたり欠かすことができない要素と、それを踏まえた訓練の実施方法を解説しています。

小冊子の目次

「標的型メール」の傾向と実践訓練ガイド ~巧妙な罠から組織を守れ~
  • 標的型メール攻撃の手口とそのトレンドを知る
    • 標的型メール攻撃とは
    • 標的型メール攻撃件数の推移
    • 標的型メール攻撃の手口と種別の変化
  • 有効なメール訓練の組み立て方(適切な訓練計画の作成)
    • 組み立て方
    • 訓練にあたり明確にすべきこと
  • NEWTON CONSULTINGの標的型メール訓練のご紹介
    • 標的型メール訓練
    • 訓練後のサポート
    • よくあるご質問

お申し込みフォーム

当社のWebサイトでは、サイト閲覧時の利便性やサイト運用および分析のため、Cookieを使用しています。 こちらで同意をして閉じるか、Cookieを無効化せずに当サイトを継続してご利用いただくことにより、当社のプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなされます。

同意して閉じる
TOPへ戻る