リスク管理Navi
リスク管理Naviは、リスクマネジメント(Risk Management)に関しての情報サイトです。
リスクマネジメントコンサルティングを⼿掛けるニュートン・コンサルティング株式会社(本社︓東京都千代⽥区、代表取締役社⻑︓副島 ⼀也)は2020年7⽉29⽇より、「SDGs導⼊⽀援サービス」を開始します。
「SDGs導⼊⽀援サービス」は、SDGsを⾃社の経営戦略に基づいた取り組みに紐づけ、トップから現場までが着実かつ継続的にゴール達成に向かって動くための仕組みづくりをご⽀援するサービスです。
URL︓https://www.newton-consulting.co.jp/solution/erm/sdgs_introduction.html
近年、気候変動をはじめとする様々な危機の顕在化や出⼝の⾒えない貧困の問題などにより、世界レベルでの持続可能性が喫緊の課題として認識されています。そんな中、2015年に国連サミットで採択された⾏動計画がSDGs(Sustainable Development Goals)です。SDGsとは、世界が抱える問題を解決し、持続可能な社会をつくることを⽬的とした社会課題解決の共通⾔語です。2030年までに持続可能な社会実現に向けての17分野における具体的な⽬標制定を各国は求められています。
⽇本政府はオールジャパンの体制を組み、2030年を⽬途とした⽬標達成に向けて、様々な取り組みを進めています。⾸相官邸にSDGs推進本部を設置しアクションプランを定めている他、経済産業省からもSDGs経営ガイドが公表されています。これを受け産業界では、⽇本経団連も企業⾏動憲章を「Society 5.0の実現を通じたSDGsの達成を柱」とした内容に改定しました。これにより⼤企業はもちろんのこと、関連するサプライチェーン全体にSDGsへの貢献が求められるようになっている、と⾔っても過⾔ではないでしょう。
また、SDGsへの取り組みは企業価値にもダイレクトに影響を及ぼすようになると⾔われています。近年、「ESG投資」といった⾔葉も頻繁に⽿にするようになりました。ESGとはEnvironment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)の総称であり、投資家はこれまで企業の価値を図る指標としていた業績や財務情報だけではなく、環境・社会・ガバナンスといった⾮財務情報も取り⼊れるようになっています。SDGsに取り組むことが即ち企業のESG的観点においての価値向上につながるのです。
SDGsは17の⽬標と169のターゲットで構成されており、社会課題に対するカバー範囲は多岐にわたります。そのため、事業活動と重ね合わせて取り組むことができます。本サービスは、SDGsを有効活⽤して企業価値向上を実現し、競争⼒を⾼めるべく、SDGsと経営戦略の統合を本気で実現させたい企業様をお⼿伝いします。
対象企業 |
|
---|---|
概要 | SDGsを⾃社の経営戦略に基づいた取り組みに紐づけ、トップから現場までが着実かつ継続的にゴール達成に向かって動くための仕組みづくりをご⽀援するサービスです。 |
期間 | 3ヶ⽉程度 |
価格 | 応相談 |
成果物 |
|
サービス提供の主な流れは以下の通りです。
社名 | ニュートン・コンサルティング株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビルディング5F |
設立 | 2006年11月13日 |
資本金 | 30,000,000円(2024年12月末現在) |
代表者 | 代表取締役社長 副島 一也 |
事業内容 | リスクマネジメントに関わるコンサルティング |
内閣府、内閣サイバーセキュリティセンター、経済産業省、一般社団法人全国銀行協会、東京ガス株式会社、 三菱商事株式会社、積水化学工業株式会社、武田薬品工業株式会社、ヤフー株式会社、デル・テクノロジーズ株式会社、 他、約2,100社の支援実績を有する
社名 | ニュートン・コンサルティング株式会社 |
---|---|
担当 | 吉田 |
TEL | 03-3239-9209 |
info@newton-consulting.co.jp |