年々巧妙化・深刻化するサイバー攻撃や、激甚化する自然災害など、企業を取り巻くリスク環境は絶えず変化しています。
BCP・危機管理部門の担当者の皆様にとって、2025年の被害・インシデント事例を教訓とし、来たる2026年の事業継続計画(BCP)において、どこにリソースを集中すべきか、その判断は極めて重要です。
本ウェビナーでは、2025年に発生した主要な重大リスクを、JX通信社とニュートン・コンサルティングの視点から分析します。
その上で、単なるリスクの振り返りにとどまらず、「来年の計画で何を変えるべきか」という視点から、今後の具体的なアクションのヒントを提供します。
次年度の計画や対策の方向性を検討されている危機管理部門の皆様、ぜひご参加ください。
| 日時 | 2025年11月21日(金)12:00~13:00 | 
|---|---|
| 会場 | オンライン | 
| 費用 | 無料 | 
| 備考 | 
                                              ※企業のBCP・安全/リスク管理 関連部門にご所属の方を対象としております。個人の方、当社ならびにJX通信社の同業者のご参加については、お断りさせていただく場合があります。 ※本ウェビナーはJX通信社との共催となります。申し込み情報の取り扱いについて、登録画面の注意事項をご了承のうえお申し込みください。  | 
                                          
| URL | https://fastalert.jp/news/webinar20251121 | 
                      エグゼクティブコンサルタント
久野陽一郎
危機管理、BCP、ERM、ITガバナンスなどプロジェクトを幅広く担当し、国内外500社以上の支援実績がある。経営者から海外拠点の現場までを巻き込み、全世界で展開するソリューションを自ら牽引している。 特に、BCPをはじめとするリスクマネジメントのグローバル展開支援は高い評価を得ている。
近年は、リスクマネジメントのデジタル化、新規事業開発など、経営戦略に関わる支援にも携わっている。加えて、自社のデジタルサービス開発も推進している。
ニュートン・アカデミー講師