サイバーセキュリティ研修

サイバーセキュリティ(サイバー攻撃編) e-learning講座

e-learning

本講座は、サイバーセキュリティの中でも「サイバー攻撃」に特化した講座です。サイバーセキュリティ初心者はもちろんのこと、サイバーセキュリティの経験や知識をある程度持っている方でも、最低限知っておくべきことを整理したい方におすすめの講座です。

サイバー攻撃に関する基礎知識として、サイバー攻撃の全体像、サイバー攻撃が企業にどのような影響を与えるのか、サイバーインシデント対応の流れを解説します。続いて、最低限知っておくべきサイバー攻撃(DDoS攻撃、Web改ざん、メールを悪用した攻撃、ランサムウェア攻撃、サプライチェーン攻撃)について事例も交えながら学習します。最後に、攻撃者の視点を知ることで、さらなる理解を図ります。デモ形式で、サイバー攻撃を受けて遠隔操作される状況やランサムウェア攻撃を受けてしまったときの被害者の画面を体感いただきます。

本e-learning講座は、動画講座を約180分(13本)ご用意しています。各動画講座にミニテストがついていますので、ご自身の理解度を都度確認できるほか、最後の総合テストで最終的な知識定着を図ります。(動画講座は必要に応じて順次改訂・追加・削除されます)

受講ポイント

  • サイバー攻撃の全体像、サイバー攻撃の基本的な攻撃手法、攻撃者の視点といった観点で網羅的にサイバー攻撃について理解できる
  • 事例や実際のサイバー攻撃の様子を知ることで、サイバーセキュリティ対策の必要性を知ることができる

受講前に受講者が持つよくある悩みや疑問、ニーズ

  • 実際にサイバー攻撃を受けるとどのような被害を受けるのか知りたい
  • 最低限知っておくべきサイバー攻撃がなにかわからない
  • 人事異動や配属でサイバーセキュリティについて網羅的に知る必要があるが、何から手をつけたらよいかわからない
  • 技術的なことだけでなくビジネスにどのように影響するかを含めて、総合的な視点で解説を聞きたい

このようなお客様におすすめします

  • セキュリティをこれから学ぼうとする方
  • セキュリティ部門に新規に配属された方
  • IT知識はあるが、セキュリティの知識は初心者の方
  • サイバー攻撃の全体像やサイバー攻撃の基本的な内容を理解されたい方

e-learningコンテンツ一覧

受講効果

  • サイバーセキュリティに関する一般的な書物を効果的・効率的に読み、理解することができる
  • 自組織のサイバーセキュリティに関する活動を理解することができる
  • サイバーセキュリティ対策の実務(業務)の意義とその内容を理解することができる

お申し込みについて

受講料 2万円(税別)/人
契約期間 3ヶ月
ご利用開始まで こちらをご参照ください

Apply お申し込み

当社のWebサイトでは、サイト閲覧時の利便性やサイト運用および分析のため、Cookieを使用しています。 こちらで同意をして閉じるか、Cookieを無効化せずに当サイトを継続してご利用いただくことにより、当社のプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなされます。

同意して閉じる
TOPへ戻る