内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は1月18日、サイバーセキュリティに関する普及啓発活動の一環として、電子書籍「インターネットの安全・安心ハンドブック Ver4.00」を公開しました。
同ハンドブックは、これまで「ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック」の名称で発行していた電子書籍のタイトルを変更し、新たな情報を追加したものです。サイバー犯罪の基本的な手口やSNS利用の際の注意点などについて、イラストを多用して初心者にも分かりやすく解説しています。また、仮想通貨やフィッシング詐欺、災害時の情報収集などに関するコラムも盛り込みました。
NISCのホームページやKindleストアで全ページを無料公開しており、改変しないことを条件に、自組織の資料と合本しての配布なども可能です。