リスク管理Naviリスクマネジメントの情報サイト

業務継続計画 (OCP: Operational Continuity Plan)

掲載:2008年09月18日

用語集

組織(特に行政機関)が、(事故や災害などの)インパクトの大きい事象に遭遇した場合に、組織(行政機関)として許容できるレベルで重要なサービスを顧客に提供し続けるための実行計画(書)を指します。

業務継続計画とは

「業務継続計画」を維持・更新していくための一連の活動を指して「業務継続マネジメント(OCM)」と呼びます。

この「業務継続」という言葉は、今日広く使われている「事業継続計画(BCP: Business Continuity Plan)」とほぼ同じ意味を指しますが、一般的に:

”事業継続(Business Continuity)” ⇒ 対象組織が民間企業
”業務継続(Operational Continuity)” ⇒ 対象組織が行政機関(もしくは民間と行政の両方)
である場合に使用されています。

例えば、国際規格化(IS化)の策定途上にあるISO/PAS22399 (Incident Preparedness and Operationl Continuity Management (IPOCOM)) では、"Operational Continuity"という言葉が使用されています。これは当該規格が、商取引を展開する民間企業だけではなく、行政などを含めたあらゆる組織を対象にしたものだということを意識しているためだということがおわかりいただけると思います。