【速報】2021年の国内ランサムウェア被害の内訳などを記載、サイバー空間をめぐる脅威の情勢(速報版)を公表 警察庁

掲載:2022年02月28日

サイバー速報

         
目次

警察庁は2月10日、2021年のサイバー空間をめぐる脅威の情勢などについて取りまとめた資料(速報版)を公表しました。2021年中に発生したサイバー攻撃事案などについてまとめ、ランサムウェアによる被害の内訳についても明らかにしています。

資料によると、警察庁に報告された2021年の国内のランサムウェアによる被害件数は146件でした。被害を受けた組織は中小企業が79件(54%)と最多で、次いで大企業が49件(34%)、団体などが18件(12%)と続きました。

ランサムウェア被害件数のうち、手口を確認できたのは97件でした。このうち82件はデータを搾取して暗号化し、まずは復元のために金銭を要求し、次に搾取データの非公開を条件にしてさらに金銭を要求する「二重恐喝」でした。また、直接的な金銭の要求があったのは45件で、このうち暗号資産での支払いを求められた事例は41件(91%)でした。残りは米ドル支払いでした。

ランサムウェアの感染経路について被害企業に尋ねたところ、VPN機器からの侵入が54%でした。次いでリモートデスクトップからの侵入が20%、不審メールやその添付ファイルによるものが7%でした。

復旧については、1カ月以内と回答した企業が54%ある一方、2カ月以上を要したとする企業が10%、復旧中であると回答した企業が22%となりました。被害の調査や復旧に要した総額についても尋ねたところ、1,000~5,000万円未満が最多で34件となりました。次いで100~500万円未満が27件、100万円未満が21件となりました。一方、5,000万円以上とした企業も8件ありました。

当社のWebサイトでは、サイト閲覧時の利便性やサイト運用および分析のため、Cookieを使用しています。こちらで同意をして閉じるか、Cookieを無効化せずに当サイトを継続してご利用いただくことにより、当社のプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなされます。
同意して閉じる