BCPの活動を、具体的にどうやればよいか悩んでいるあなたへ。
これだけは押さえておきたい、基本的なBCPの活動ポイントを大公開。
「BCPの担当になったけど、何から、どのようにやればよいかわからない」という声は、BCP担当者の悩みの一つです。
本コースでは、BCPの基礎、BCP活動に必要な具体的な行動・施策やBCP活動から得られるメリット、会社がBCP活動に取り組むべき理由、簡易訓練、年間計画策定などを行い、有事に実効性を向上させるために事務局が行う活動を学んでいただきます。
実際に自社のBCP活動計画(案)を作成することで、理解を深めて頂きます。また、講師その場であなたの会社のBCP活動計画のアドバイスをさせていただきます。


研修を通して、BCPの基礎知識、他社の活動事例を学び、簡易訓練を通して実効性向上のポイントを理解してから、BCP活動計画(案)の作成を体験して頂きます。
より良いBCP活動(BCM)を実現するための手法を学んでいきます。
| 時間割 | テーマ/内容 |
|---|---|
| 13:00-13:15 | オープニング (趣旨説明、知りたいことの確認など) |
| 13:15-13:30 | BCPとは |
| 13:50-14:20 | BCP策定の流れ、BIAの実施体験(MTPD,RTO,RLOの検討等) |
| 13:30-13:45 | 事務局の活動紹介 |
| 13:45-14:25 | 簡易訓練体験(災害シミュレーション 初動対応、対策本部活動、事業継続) |
| 14:25-14:35 | 休憩 |
| 14:35-15:35 | BCP策定体験 |
| 15:35-16:20 | 自社のBCP活動計画策定 |
| 16:20-16:40 | 確認テスト |
| 16:40-17:00 | 質疑応答 |
※内容は変更されることがあります
※適宜休憩を挟みます
お忙しいBCP担当者の皆さまが、BCP活動の要点を効率的に学び、実践的に体験できる内容に設計しています。
自然災害が増加する昨今、いざという時に備え、組織の強靭化に向けたBCPの研修をぜひ検討ください。
| 料金 | 応相談 |
|---|---|
| その他 | 資料はすべて弊社が準備します。筆記用具をご持参ください。 |