事業継続(BCP/BCMS)

新任者歓迎!これだけは押さえておきたいBCP担当者研修

~BCPの一連の活動を体験し、事務局活動のポイントを理解する~
研修

BCPの活動を、具体的にどうやればよいか悩んでいるあなたへ!
これだけは押さえておきたい!基本的なBCPの活動ポイントを大公開!

「BCPの担当になったけど、何から、どのようにやればよいかわからない」という声は、BCP担当者の悩みの一つです。
本コースでは、BCPの基礎、BCP活動に必要な具体的な行動・施策やBCP活動から得られるメリット、会社がBCP活動に取り組むべき理由、簡易訓練、年間計画策定などを行い、有事に実効性を向上させるために事務局が行う活動を学んでいただきます。

実際に自社のBCP活動計画(案)を作成することで、理解を深めて頂きます。また、講師その場であなたの会社のBCP活動計画のアドバイスをさせていただきます。

受講ポイント

  • BCPの基礎を学べる!
  • 簡易訓練を通じて、有事の対応を体験できる!
  • 自社のBCP活動計画(案)を策定し、その場でコンサルタントからアドバイスをもらえる!

このようなお客様におすすめします

  • 会社、部門の新任BCP事務局の方
  • 既に活動は進めているけど、改めてBCP活動の基礎を学びたい方
  • 今のBCP活動について、今後どのように計画すればよいかわからない方

プログラム

研修を通して、BCPの基礎知識、他社の活動事例を学び、簡易訓練を通して実効性向上のポイントを理解してから、BCP活動計画(案)の作成を体験して頂きます。
より良いBCP活動(BCM)を実現するための手法を学んでいきます。

時間割 テーマ/内容
13:00-13:15 オープニング (趣旨説明、知りたいことの確認など)
13:15-13:30 BCPとは
13:50-14:20 BCP策定の流れ、BIAの実施体験(MTPD,RTO,RLOの検討等)
13:30-13:45 事務局の活動紹介
13:45-14:25 簡易訓練体験(災害シミュレーション 初動対応、対策本部活動、事業継続)
14:25-14:35 休憩
14:35-15:35 BCP策定体験
15:35-16:20 自社のBCP活動計画策定
16:20-16:40 確認テスト
16:40-17:00 質疑応答

※内容は変更されることがあります
※適宜休憩を挟みます

受講効果

  • BCP活動に必要な具体的な行動・施策やBCP活動から得られるメリット、会社がBCP活動に取り組むべき理由を学ぶことができます。
  • BCP活動の成熟度により、他社がどのような活動をしているかを学べます。
  • BCP担当者・担当部門が理解・確認すべきポイントを学べます。
  • 簡易訓練で有事の追体験をすることにより、組織としてどのような活動が必要となるかを学べます。

担当講師の声

忙しいBCP担当者の皆さんが、BCP活動のポイントを学び、体験できるような設計にしました。
自然災害が増えてきている昨今、いざという時に備え、組織を強くするためのBCP活動を一緒に学んでいきましょう。

研修詳細

料金 応相談
その他 資料はすべて弊社が準備します。筆記用具をご持参ください。

当社のWebサイトでは、サイト閲覧時の利便性やサイト運用および分析のため、Cookieを使用しています。 こちらで同意をして閉じるか、Cookieを無効化せずに当サイトを継続してご利用いただくことにより、当社のプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなされます。

同意して閉じる
TOPへ戻る