BCP初動対応計画策定支援サービス

いま、大きな災害が起きたらどうしますか?

日本では近年、地震、台風やゲリラ豪雨による水害、竜巻等、突発的な自然災害が年に何回も発生し、大きな被害をもたらしています。

これらの被害を少なくするためには、大災害が来た直後の最初の行動や動作、いわゆる初動対応を、企業、地域社会、家族、個人が、平常時から準備をしておくことが大切です。

この準備をご支援するのが、ニュートンの「初動対応計画策定支援サービス」です。

以下、初動対応計画を策定する際の3つの重要な要素をまとめてみました。

緊急時の行動原則を事前に決めておきましょう
大災害に直面した時、人は混乱を来してしまい、どう行動していいのかわからずに右往左往してしまいます。

こんなことが起こらないように、会社にいる時、外出や出張している時、休日や夜間で家にいる時、通勤途上の時等、様々なシチュエーションでの被災を想定して、どう行動すべきかを簡潔な言葉で決めておきましょう。

そして、災害発生時には誰もが自発的に初動対応を行えるように、関係者に周知しておくことが必要です。

訓練を繰り返して実効力を高めましょう
初動対応も絵に描いた餅では実効性がなく、イザという時に役立たない計画となってしまいます。

災害が発生した時に、マニュアルを見たり、上司からの指示を仰いだりしないで、平時から訓練を繰り返して自然と体が動くように身に付けておくことが大事です。

非常用物資を事前に準備しておきましょう
災害が発生したとき、政府や自治体、ボランティア団体等の支援の手が届くまでにはある程度の時間がかかってしまいます。その間は、自らの非常食や飲料水で自分や家族、同僚の生命を守る必要があります。

東京都の帰宅困難者対策条例では、3日分の食料や水、毛布等の備蓄を企業の努力義務として課していますが、非常用物資は条例があるから準備するものではなく、人の命を守るために必要なものだといえます。

このようなお客様におすすめします

本サービスは、以下のような悩みをお持ちのお客様におすすめいたします。
 

  • 初動対応計画を作成していない
  • 初動対応計画はあるが、メンバー(社員)に浸透していない
  • 初動対応計画の実効性に自信を持てない組織
  • メンバー(社員)の危機意識が薄い組織

当サービスの3つの特長

  • 初動対応計画(緊急時災害対応計画、災害対策本部活動要領)の策定、緊急時社員ハンドブック(初動対応ポケットマニュアル)の作成ができる
  • ワークショップや訓練を通じて、初動対応に重要な行動原則や役割を身に付けることができる
  • 3回のワークショップ内で訓練を多用することで容易に課題を発見でき、改善計画を策定できる

ワークショップと訓練で初動対応計画を導入

ニュートンが提供する初動対応計画策定支援サービスは、数回のワークショップと訓練で初動対応計画を導入することを目的としたサービスです。

     


<ワークショップの内容(例)>

  1. ワークショップ①
    (ア)    初動対応とは
    (イ)    訓練①(災害シミュレーション)
    (ウ)    緊急時災害対応計画の検討・決定
    (エ)    緊急時社員ハンドブックの作成
  2. ワークショップ②
    (ア)    訓練②(災害シミュレーション)
    (イ)    災害対策本部活動要領(災害対策本部の体制、活動内容)の検討・決定
    (ウ)    利害関係者の洗い出しと緊急連絡リストの作成
    (エ)    訓練計画書の作成
  3. ワークショップ③
    (ア)    訓練③(初動対応訓練)
    (イ)    改善計画の作成


各ワークショップで訓練を実施することにより、参加メンバーが危機感や当事者意識を持っていただけます。

また、訓練の結果から今後の改善活動につなげるための計画を立てる(=PDCAサイクルを1度体験する)という、今までにない初動対応計画策定支援サービスを提供いたします。

  • 自社の現状を把握できます
  • 緊急時にどのように対応するべきなのか議論することで、緊急時の対応方法の気付きを得られます
  • 緊急時にも役に立つような、「軽い」初動計画書を作成します
  • 訓練を体験することで訓練の手法を体得し、自組織で今後の初動対応の訓練・改善計画を立案することができます

成果物

本サービスでは初動対応計画の維持・継続の核となる以下の文書を作成します。

  • 緊急時災害対応計画
  • 緊急時社員ハンドブック(初動対応ポケットマニュアル)
  • 災害対策本部活動要領(危機管理計画)
  • 安否確認方法
  • 被災状況確認シート
  • 備蓄品リスト
  • 緊急連絡先リスト
  • 訓練・教育計画
  • 改善計画

緊急時社員ハンドブック イメージ

初動対応計画策定支援サービスのメリット・デメリット

【できること(メリット)】

  • 訓練に基づいて作成した実践的な初動対応計画書を作成できます
  • すぐに役立つ「緊急時社員ハンドブック」を作成できます
  • イザという時に必要なリスト(緊急連絡先リスト等)を作成できます
  • 机上訓練の方法の体得できます

【できないこと(デメリット)】

  • 緊急対応を必要としない災害に対しての計画
  • 詳細手順に落とし込まれた文書(マニュアル等)
  • 事業継続に関わる計画書

支援サービスのスケジュール(例)

ワークショップ(半日×3回)+文書レビュー期間(1か月)

初動対応計画策定支援サービスの提供要件

ワークショップへは以下の方の参加をお願いします。

  • 総務部門の責任者の方(災害発生時の実務責任者)
  • 災害対策本部の主要メンバーになられる方
  • 実務担当者

費用

応相談
※お客様のご要望を伺って最適なご提案をいたします。

FAQ

Q1    どのような災害を対象としているのですか?
A1    自然災害、特に突発的な地震を想定した初動対応計画を策定し、訓練の実施を支援するサービスです。


Q2    緊急時社員ハンドブックの印刷まで対応できますか?
A2     ご依頼いただければ対応いたします。


Q3    実働訓練も実施したいのですが…
A3    当社では、お客様のBCPの成熟度に応じて、多彩な訓練・演習メニューをご用意しております。詳しくはこちらをご覧ください。BCP訓練・演習支援サービス


Q4    救急救命講習はプログラムに入っていますか?
A4    NCにはAEDインストラクターが10名以上おります。救命講習もデリバリー可能となりますので個別にご相談ください。


Q5    複数拠点を連携させた計画を策定したいのですが。
A5    ご依頼に応じて最適の提案をさせていただきます。


Q6    非常用物資や備蓄品の販売もしていますか?
A6    防災用品を扱っている複数の会社をご紹介いたします。


Q7    初動対応計画は作成済みなので、訓練を実施したい。
A7    当社では、お客様のBCPの成熟度に応じて、多彩な訓練・演習メニューをご用意しております。詳しくはこちらをご覧ください。BCP訓練・演習支援サービス

      

 

お問い合わせ

小冊子プレゼント

リスクマネジメントにかかわる小冊子PDFを無料でダウンロードいただけます。

情熱コンサルタント宣言

私たちは「本当にお客様の役に立ちたい!」という熱い心を持ったコンサルタント集団です。真の意味でお客様の礎となる支援をいたします。

動画アーカイブ

セミナー動画などをご覧いただけます。

当社のWebサイトでは、サイト閲覧時の利便性やサイト運用および分析のため、Cookieを使用しています。こちらで同意をして閉じるか、Cookieを無効化せずに当サイトを継続してご利用いただくことにより、当社のプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなされます。
同意して閉じる