リスク管理Navi
リスク管理Naviは、リスクマネジメント(Risk Management)に関しての情報サイトです。
リスクマネジメントは経営目標を達成する上で重要な役割を果たします。当社は平時・有事を問わず、組織が目指す目的・目標の達成確度を向上させる手段としてリスクマネジメントをコンサルティングします。ERM、BCP、危機管理・レジリエンスなど、さまざまな側面からご支援します。
デジタル社会の到来によりサイバーセキュリティ対策は喫緊の経営課題です。巧妙化するサイバー攻撃、内部不正による情報漏えい、災害や事故が引き起こすIT障害、先端技術のリスクなど課題は多岐にわたりますが、当社は創業時からこの分野でコンサルサービスを提供しています。
いまや企業価値の向上には先端デジタル技術の導入が不可欠ですが、プロセス整備やセキュリティ、プライバシーといった特有のリスク管理もまた必須となります。各企業のMVVを反映させ、経営層から現場までを巻き込んだデジタルガバナンス体制を徹底支援し、持続的なビジネスの成長を支えます。
GDPRへの準拠体制の見直しと改善で
グローバル事業を着実に拡大
毎年恒例のBCP訓練。
新たな挑戦として富士山噴火訓練を実施
全社横断でSIRTマネージャを配置し
研修でサイバーセキュリティ体制を強化
サイバーセキュリティの英国認証、Cyber Essentials Plusを取得
キャッシュレス社会を支え続けるため、事業方針に即したBCPに再整備
リスクマネジメントはビジネスに必須のスキルとなりましたが、実際に学べる場は限られています。ニュートン・アカデミー・プラスでは、支援の最前線に立つコンサルタントが講師を務める「対面講座」と、1本10分程度で繰り返し視聴できる「e-learning講座」をご用意しています。
Newton Academy Plus
セミナー情報はこちらをご確認ください。
「有事の時、あなたの会社は大丈夫!?本当に機能するBCPの極意とは」カイシャのミライカレッジ2025 Tokyo Spring
金額:無料
場所:東京ビッグサイト
TMI・NC共催「やってみよう第2弾:ランサムウェア机上訓練ワークショップ+サイバーセキュリティ関連法務」~いわゆる「アクティブサイバーディフェンス」関連法案にも触れて~
金額:無料
場所:TMI 総合法律事務所東京オフィスセミナールーム
危機管理カンファレンス2025 春「防災・BCPとリスクマネジメントの見つめ直し 混沌とする時代のレジエンスな組織」
金額:無料
場所:オンライン
TECH+ セミナー FOCUS+ 2025 Spring.持続可能な経営のためのリスクマネジメント「リスクに負けないレジリエントな組織へ」
金額:無料
場所:オンライン
ITmedia Security Week 2025 春 “自社の責任範囲”を自覚すれば、真に必要なことが見えてくる――「今すぐ点検、着手すべきポイント」と「対策の具体像」
金額:無料
場所:オンライン
欧州サイバーレジリエンス法の概要と今後日本企業に求められる対応
金額:有料(詳細はセミナーページをご確認ください。)
場所:オンライン
『当事者が自発的に動ける』 危機対応力向上のためのBCP訓練の考え方 ~企業が抱える「リスク」と今取り組むべき施策~
金額:無料
場所:オンライン
「息を吸うようにリスクマネジメントをする」には?~『世界一わかりやすい リスクマネジメント実践術』解説セミナー~
金額:無料
場所:オンライン
AIリスクマネジメントセミナー2025
金額:無料
場所:オンライン
富士山噴火、その時企業はどう動く? ~危機シミュレーションを通して噴火に対するBCPを考える~
金額:無料
場所:オンライン
Security Online Day 2025 春の陣
金額:無料
場所:オンライン
Security Management Conference 2025 Spring
金額:無料
場所:オンライン
危機管理の基礎から実践まで
金額:無料
場所:オンライン
デジタル時代のプライバシー保護とサイバーセキュリティ
金額:無料
場所:オンライン
TECH+ フォーラム - セキュリティ 2025 Feb. 今セキュリティ担当者は何をすべきか
金額:無料
場所:オンライン
最新事例に学ぶサイバー対応BCPのススメ
金額:無料
場所:オンライン
地方拠点が被災、その時本社は? – 能登地震から1年、阪神大震災から30年の教訓を活かすBCPセミナー
金額:無料
場所:オンライン
南海トラフ地震臨時情報から考える~東京都で必要なBCPの取組とは~
金額:無料
場所:オンライン
Global Standards Conference For Our World, 2050 BSI Vision Day
金額:無料
場所:ハイブリッドセミナー(対面/ZOOMウェビナーでのライブ配信)
EnterpriseZine Academy
金額:71,500円(税込)
場所:株式会社翔泳社1F セミナールーム
なぜ、フジテレビ固有の問題だと言い切れないのか?
自動車産業サイバーセキュリティガイドライン(自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン)
火山災害
避難勧告/避難指示/高齢者等避難/緊急安全確保
ESGと企業価値:リスクマネジメントの視点から読み解く非財務情報の重要性
【TMI総合法律事務所共催】「やってみよう第2弾:ランサムウェア机上訓練ワークショップ+サイバーセキュリティ関連法務」~いわゆる「アクティブサイバーディフェンス」関連法案にも触れて~(会場開催・無料・事前申込制)2025年6月4日(水)
「サイバー攻撃に"屈しない"組織をつくるためのセキュリティリスク管理の極意」ITmedia Security Week 2025春(オンライン・無料・事前登録制)5月26日(月)
「『当事者が自発的に動ける』 危機対応力向上のためのBCP訓練の考え方 ~企業が抱える「リスク」と今取り組むべき施策~」ヤマダデンキ主催ウェビナー(無料・事前登録制)2025年5月15日(木)
時事ドットコムに弊社代表取締役社長副島 一也がパネリストとして登壇した経済安全保障対策会議・展示会「ECONOSEC JAPAN」の記事が掲載されました
『世界一わかりやすい リスクマネジメント実践術』×ニュートン・アカデミー・プラス特別企画!書籍で学んだ今が、実践力を高める絶好のタイミング!