事例紹介: 日本印刷株式会社

日本印刷株式会社 代表取締役社長 猪俣 公雄氏

お客様のために定期刊行物の
品質と納期を守る

日本印刷株式会社 ロゴ

代表取締役社長 猪俣 公雄氏

想定リスク: 東京湾北部地震
業種: 製造業

-事業内容を教えてください。

弊社は、印刷事業を行っており、企画から編集までの編集代行業務を特に得意としております。加えてデザイン、コピーライティング、イラストレーションなどのクリエイティブな業務も手掛ける傍ら、近年ではウェブデザインや電子ブック制作、デジタルコンテンツ制作も行っております。

主な製品としては、社史、記念誌、各種定期刊行物やパンフレット、集客用ダイレクトメールなどがあり、企業をはじめ、各種団体や学校等が主なお客様です。

-今回BCP策定に取り組まれた理由を教えてください。

今回BCP策定に取り組んだ理由は、東日本大震災を契機に具体的な事業継続計画の重要性を強く認識したためです。被災時に自社の社員を守り、1日でも早く事業を復旧し、お客様に従来通りのサービスを提供できる体制を平時から築いておくことで、お客様、協力先、社員から、より信頼され、強く必要とされる企業に進化できるのではないかと考えました。
また今回は東京都のBCP策定支援事業として、専門コンサルタントの指導をいただけるということから、短期間に自社のBCPを作り上げられるということも策定を決めた大きな要因となりました。

-策定されたBCPの内容を教えてください。

地震を想定したBCPを策定しました。対象は印刷事業とし、今回はさらに製品を定期刊行物としました。これは弊社の主要製品であり、またあらかじめ納期が決まっているもので、災害時にも事業の継続が不可欠だからです。

本事業ではお客様の大事な原稿、資料、情報をお預かりして編集データを作成します。そのためデータの保全が最重要項目であり、編集データを守ることができれば、万が一印刷設備が破損しても外注協力先で対応することが可能です。
ついては災害時の協力体制を確固としたものにするため、サプライチェーンにおけるセグメントごとの問題点を抽出し、都内の既存協力先との連携強化とともに、郊外にある新規協力先との相互支援体制も構築しました。

データ保全強化のため、バックアップシステムを複数分散型に変更、二重三重のバックアップ体制を整えました。さらにデータの破損防止を、より確実にするために、非常用電源の容量及び設置数の拡大に取り組んでおります。

対象事業印刷事業(定期刊行物)
対象リスク東京湾北部地震
被災シナリオ・生産本部30%負傷
・印刷機サーバの破損、倒壊
・印刷データの消失
・協力先の被災(都内7~9割被災)
対策・非常電源の増設
・データバックアップサーバの複数個所設置
・協力工場へのデータバックアップの移送
・紙データによる作業
・協力会社(印刷・製本・配送・デザイン・組版・派遣会社等)への協力可否の確認

-何か新たな気付きはありましたか?

想定される被害に基づいて分析を進めるに当り、社会インフラ、特に電力と交通網の復旧状況がボトルネックとなり、思うように復旧対応が進まないことに気付かされました。結果的には自社内での事業復旧による目標復旧時間の達成が困難なため、協力会社・工場への印刷データ移送により目標復旧時間を達成する手段を取りました。

加えて、交通機関の機能停止に伴い、相当数の社員が帰宅困難となることが想定され、復旧までに必要となる飲料水、食料などの社内備蓄を含め、社内の帰宅困難者対応の見直しが必要でした。特に帰宅できず、精神的にも厳しい中、復旧作業を継続していくのがどれ程大変か、3月11日よりも長期間の交通機関・道路・電気・ガス・水道の停止を想像することで、改めて社員を守る体制の必要性と難しさに気付かされました。

-BCPを策定した感想をお願いします。

今後は、このBCPを土台とした演習の実施、別パターンのBCP策定など、災害発生時に実際に活かせるよう、常にPDCAを回していきたいと思います。社員をはじめとするステークホルダーへの告知と啓発活動も行い、協力先とも相互支援ができるように、連携体制を強化して参りたいと思います。/p>日本印刷株式会社 BCP策定プロジェクトメンバーの方々

関連サービス詳細

プロジェクトメンバー

代表取締役社長猪俣 公雄 氏
常務取締役佐藤 正則 氏
取締役鈴木 美晴 氏
営業企画部 営業管理課 課長栗原 亨 氏
会社情報
称号: 日本印刷株式会社
本社所在地: 東京都千代田区外神田6-3-3
設立: 1968年3月
資本金: 1,600万円
従業員数: 135人
代表者: 代表取締役社長 猪俣公雄
印刷業: 印刷業
URL: http://www.npc-tyo.co.jp

(2012年3月末日現在)

当社のWebサイトでは、サイト閲覧時の利便性やサイト運用および分析のため、Cookieを使用しています。こちらで同意をして閉じるか、Cookieを無効化せずに当サイトを継続してご利用いただくことにより、当社のプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなされます。
同意して閉じる