全社的リスク管理(ERM)

不正リスクマネジメント構築支援サービス

構築・策定

企業の持続的成長を実現するためには、コンプライアンスの徹底とリスク管理の強化が必要不可欠です。特に不正リスクに対する適切なマネジメントは、経営の健全性を維持する上で非常に重要な要素となります。しかし、多くの企業は不正リスクに対する具体的な対応策や体制構築において課題を抱えています。

本サービスはCOSO(Committee of Sponsoring Organizations of the Treadway Commission)の不正リスク管理ガイドに準拠して設計されており、企業が効果的な不正リスク管理体制を構築するためのサポートを提供します。このガイドラインは企業がリスクを未然に防ぎ、早期に検知し、適切な対応をとるためのフレームワークを提供するものであり、当社はこのフレームワークに基づいた実践的な支援を行います。

特に当社のサービスは当事者活動型アプローチを採用しており、企業の実情に即した体制設計を重視しています。この手法により、現場レベルでの実行可能性が向上し、トップダウンでの決定事項が現場に根付く形で実行されることを目指します。

このようなお客様におすすめします

次のようなお客様の課題の解決を目指しています。

  • 経営層が不正リスクの重要性を十分に認識していない
  • 業務プロセスの複雑化に伴い不正リスクの特定が困難である
  • 不正の兆候を検知するためのモニタリング体制が不十分 である
  • 不正が発覚した際の対応手順が明確でない
  • コンプライアンスカルチャーが企業全体に浸透していない

サービスの特長

1. トップダウンとボトムアップの融合
方針レベル・実務レベル両面の効果最大化をねらいとし、経営層による方針決定、適切な経営管理者とすべての組織構成を踏まえた不正リスク評価チーム主体でのリスクアセスメント等を、全社・全組織横断体制によるプロジェクトとして推進します。中長期的な運用を見据えた最適な推進方法を提案します。
2. 「コンプライアンスカルチャー」の醸成
単なるルール・プロセスの導入にとどまらず、企業全体でコンプライアンス意識を根付かせるための活動を行い、「コンプライアンスカルチャー」を醸成します。経営層から現場まで一貫した意識改革を進めることで、長期的なリスク管理体制の定着を図ります。
3. 継続的支援
体制構築後もリスク管理体制が適切に機能し続けるよう、継続的なサポートを提供します。定期的なリスクアセスメントや内部監査等の支援も含め、企業の成長に寄り添ったサービスを展開します。

成果物(例)

  • ハイレベル不正リスクアセスメントシート
  • 不正リスク管理方針書
  • 不正統制方針及び役割・責任表
  • 不正リスク調査票
  • 不正リスクマネジメント研修資料

支援範囲とステップ(例)

下図は一般的な流れです。お客様のご要望によって支援範囲のカスタマイズも承ります。

サービス概要

不正リスクマネジメント構築支援サービス

概要
  • プロジェクト管理
  • 不正リスク管理に関する課題特定と解決策(案)の提示
  • 不正リスク管理方針・体制・プロセスの設計
  • 導入・運用支援・不正リスク管理の当事者(経営層、事業部門・コーポレート部門のリーダー層、内部監査部門等)への教育
対象企業 内部統制環境において、特にコンプライアンスカルチャーの醸成や不正リスクの未然防止・発生後の対応の仕組みについて課題を抱えているお客様
期間 6ヶ月~
価格 応相談
成果物
  • ハイレベル不正リスクアセスメントシート
  • 不正リスク管理方針書
  • 不正統制方針及び役割・責任表
  • 不正リスク調査票
  • 不正リスク一覧及び対応計画
  • 不正リスクマネジメント研修資料

当社のWebサイトでは、サイト閲覧時の利便性やサイト運用および分析のため、Cookieを使用しています。 こちらで同意をして閉じるか、Cookieを無効化せずに当サイトを継続してご利用いただくことにより、当社のプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなされます。

同意して閉じる
TOPへ戻る