リスク管理Navi
リスク管理Naviは、リスクマネジメント(Risk Management)に関しての情報サイトです。
個人情報保護法で事業者は個人情報を適切に管理する義務があると定められています。
個人情報を適切に管理するためには個人情報保護方針(プライバシーポリシー)を定め、社内教育を行い、規則や規定文書類の見直しを行うなど、個人情報を適切に管理するマネジメントシステムを社内に作り上げる、それを徹底する必要があります。
個人情報の扱いに対し、「何から手をつけてよいかわからない」というお悩みの方はニュートン・コンサルティング株式会社のコンサルティングをお勧めいたします。
以下では、プライバシーマーク・Pマークに関する初心者向けの簡単な解説と、ニュートン・コンサルティング株式会社がコンサルティングとしてどのように携わるかを説明します。
プライバシーマーク・Pマーク制度とは、(財)日本情報処理開発協会(JIPDEC)が1998年より行っている「個人情報保護に関する事業者認定制度」を示します。
認定されると、その旨を示すロゴマーク「プライバシーマーク・Pマーク」を付与されます。
認定にあたってはJISQ15001に基づいた審査が行われ、該当する事業者の事業活動に対して「プライバシーマーク・Pマーク」の使用が認められています。
簡単に言うと、「この企業は個人情報対しては慎重に取り扱っているので安心して取引してください」とのお墨付きをもらうようなものです。
豊富なコンサルティング経験をベースに『取得だけに留まらず、活用できる中身のある』システム構築支援を専門のコンサルタントがご提供いたします。
事業内容や組織規模によって、内容が異なります。
品質を高めることで、徹底的に差別化をはかりたい
情報セキュリティ対策と品質管理を徹底し、顧客の信頼に応える
品質と情報セキュリティのレベル向上を図り、社会的信頼を高めていきたい
認証取得を想定したセキュリティ対策で、情報資産を確実に守る
ノウハウが身に付く認証取得支援。自社でのISMS活動がスムーズに
認証取得を通じてBCPの実効性を再確認。全事業でISO22301取得
ISMS認証取得で社内にPDCAサイクルを整備
BCMSとエネマネの両方を追求する、地域連携=共助の取組「京橋モデル」