防災分野のDX促進へ、「防災DXサービスマップ」を公開 防災DX官民共創協議会
掲載:2023年03月22日
リスクマネジメント速報
目次
防災DX官民共創協議会は3月10日、デジタル技術を活用した防災アプリケーションや防災システムを一堂に紹介する「防災DXサービスマップ」を公開しました。3月20日時点では103件のサービスが紹介されています。
同協議会はデジタル庁が参画を呼びかけ、2022年12月に発足しました。会員数は地方公共団体と民間事業者を合わせて301者(3月15日現在)となっています。防災分野においてデータ連携を促進し防災DXを進めることが目的です。今後は防災分野のデータアーキテクチャの設計やデータ連携基盤の構築などについて検討していきます。
公開された「防災DXサービスマップ」は、デジタル庁の公募から取りまとめられました。防災DX分野のサービスを▽平時▽切迫時▽応急対応▽復旧・復興――の4つの局面に分けて紹介しています。ここで取り上げたサービスを詳細に解説する「防災DXサービスカタログ」も同時に公開し、例えば、VR環境を活用した被災体験学習やデジタルツインを用いた被災予測シミュレーション、多言語に対応した情報発信サービス、スマートフォン向け情報共有アプリなどがサービス名・提供事業者名・特徴・価格・問い合わせ先・導入実績などとともに記載されています。
また、デジタル庁では、防災DX官民共創協議会を活用しながら、現場が防災DXサービスを入手しやすいよう、デジタルマーケットプレイスにつながる実証事業などを進める予定としています。
おすすめ記事
- 海溝型地震/活断層型地震
- チームワークで乗り越えた3.11。その教訓を伝えたい
- 日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の被害想定を公表、死者19万9000人も対策によって約8割減らせると推計 内閣府
- 日本・千島海溝地震、津波30メートルと推計 内閣府
- 南海トラフ地震に伴う津波の確率を初公表 政府・地震調査委員会
- 積雪寒冷地を考慮した防災対策を提言、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震に関する報告書を公表 内閣府
- 海溝型地震および活断層による地震の発生率を予測した長期評価の最新値を公表 政府・地震調査委員会
- 3D都市モデルを整備、防災政策の高度化に活用 国交省
- 「防災×テクノロジー」タスクフォースが取りまとめを公表 内閣府
- 避難所運営にマイナンバーカード活用へ、防災DXの取り組みを紹介 デジタル庁
- 経済安全保障の観点でインフラシステムの受注獲得を目指す、「2030年を見据えた新戦略骨子」を決定 政府
- 重点課題を整理、令和6年度の「デジタル社会の実現に向けた重点計画」を公表 デジタル庁
- デジタル人材育成には「実践の場」が必要、「デジタル人材育成モデル」(初版)を公開 IPA
- 「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方2024」を公表 経産省
- デジタルガバナンス・コード「3.0」を発表、3つの視点・5つの柱として再整理 経産省