リスク管理Navi
リスク管理Naviは、リスクマネジメント(Risk Management)に関しての情報サイトです。
リスクマネジメントは経営目標を達成する上で重要な役割を果たします。当社は平時・有事を問わず、組織が目指す目的・目標の達成確度を向上させる手段としてリスクマネジメントをコンサルティングします。ERM、BCP、危機管理・レジリエンスなど、さまざまな側面からご支援します。
デジタル社会の到来によりサイバーセキュリティ対策とプライバシー保護は喫緊の経営課題です。当社は創業以来、この分野のパイオニアとして、お客様の競争力維持と企業価値の向上に貢献するサイバーセキュリティとプライバシー関連サービスを提供しています。
企業価値の向上にはAIをはじめとするデジタル先端技術の導入が不可欠ですが、安全性、公平性、透明性、プライバシーとセキュリティ等を踏まえたガバナンス構築が欠かせません。またデジタルに依存すればするほど、システム障害が発生した際の経営への影響は増大します。これらのリスクを未然に防ぎ、顕在化した際の影響の最小化に向けて、弊社は全体最適の視点からお客様の持続的なビジネスの成長を支えます。
リアリティを追求したシミュレーションで、役員のサイバーセキュリティ意識を醸成
新たな「まち」の価値を創出するプラットフォーマーとして取り組む、ERM構築
来るべきAI法時代へ先手、 AIMS認証取得で示す「責任あるAI活用」
「事業戦略の決定」に潜むリスクに着目。ERMのさらなる高度化へ
グループ一丸でリスク管理体制を緻密に磨き上げ、組織文化として醸成
リスクマネジメントはビジネスに必須のスキルとなりましたが、実際に学べる場は限られています。ニュートン・アカデミー・プラスでは、支援の最前線に立つコンサルタントが講師を務める「対面講座」と、1本10分程度で繰り返し視聴できる「e-learning講座」をご用意しています。
AI搭載の「dan-lo」は、訓練のシナリオ作成、配信、実施状況・結果の確認ができるBCP訓練ツールです。
BCPや危機対応マニュアルをAIが読み込み、自組織に最適なシナリオへアレンジ可能。多拠点の集合訓練、隙間時間を使った個人訓練にも対応し、手間なく効果的な訓練の実施をサポートします。
セミナー情報はこちらをご確認ください。
Newton Risk Management and Cyber Security Forum2025
金額:無料
場所:TODA HALL & CONFERENCE TOKYO
欧州サイバーレジリエンス法の概要と今後日本企業に求められる対応
金額:有料(詳細はセミナーページをご確認ください。)
場所:オンライン
こっそり教えます、個人情報保護のホンネと建前
金額:無料
場所:オンライン
“成功する訓練”に必要な設計・準備
金額:無料
場所:オンライン
『当事者が自発的に動ける』 危機対応力向上のためのBCP訓練の考え方
金額:無料
場所:オンライン
ニュートン・コンサルティング×JX通信社共催 超大型台風上陸の脅威に備える
金額:無料
場所:オンライン
来るべきAI規制時代への備え: ISO/IEC 42001(AIMS)実践セミナー
金額:無料
場所:オンライン
日経オンラインセミナー グローバルリスクマネジメント2025
金額:無料
場所:オンライン
演習から始めよう!最速で真に役立つIT-BCP/サイバー攻撃対応BCPを実装する手法
金額:無料
場所:オンライン
「有事の時、あなたの会社は大丈夫!?本当に機能するBCPの極意とは」カイシャのミライカレッジ2025 Tokyo Spring
金額:無料
場所:東京ビッグサイト
【好評につき再放送】最新事例に学ぶサイバー対応BCPのススメ
金額:無料
場所:オンライン
日経メッセ プレミアム・カンファレンス・シリーズ 企業存亡をかけるBCP
金額:無料
場所:オンライン
TMI・NC共催「やってみよう第2弾:ランサムウェア机上訓練ワークショップ+サイバーセキュリティ関連法務
金額:無料
場所:TMI 総合法律事務所東京オフィスセミナールーム
【AIガバナンスセミナー第2弾】安全にAIの利活用を加速するためのAIマネジメントシステム
金額:無料
場所:オンライン
危機管理カンファレンス2025 春「防災・BCPとリスクマネジメントの見つめ直し 混沌とする時代のレジエンスな組織」
金額:無料
場所:オンライン
TECH+ セミナー FOCUS+ 2025 Spring.持続可能な経営のためのリスクマネジメント「リスクに負けないレジリエントな組織へ」
金額:無料
場所:オンライン
ITmedia Security Week 2025 春 “自社の責任範囲”を自覚すれば、真に必要なことが見えてくる――「今すぐ点検、着手すべきポイント」と「対策の具体像」
金額:無料
場所:オンライン
令和7年度 第1回BCP普及啓発セミナー「社長!わが社も絶対BCPをやりましょう!」
金額:無料
場所:オンライン
欧州サイバーレジリエンス法の概要と今後日本企業に求められる対応
金額:有料(詳細はセミナーページをご確認ください。)
場所:オンライン
『当事者が自発的に動ける』 危機対応力向上のためのBCP訓練の考え方
金額:無料
場所:オンライン
米国のプライバシー法整備の動向と厳格化が進むCCPA
いわき信用組合の不正事例に学ぶ コーポレートガバナンスが崩壊したとき、組織はどうなるのか?
サイバーセキュリティ格付け制度(サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度)の勘所と今後の展望 ~企業はどう備えるべきか~
AI規制をめぐる、世界各国と日本の動向
帰宅トリアージ(帰宅困難者対応)のススメ
津波
「欧州サイバーレジリエンス法の概要と今後日本企業に求められる対応」(オンライン・事前申込制)2025年9月24日(水)
経営層向けサイバーセキュリティ対応能力向上研修のお客様事例を掲載しました(日本化薬株式会社 様)
【ニュートン・コンサルティング主催】“成功する訓練”に必要な設計・準備~BCPの実効力を高める活動手法~(オンラインセミナー・無料・事前登録制)2025年9月1日(月)
【リスクマネジメント中級研修(ERM基礎)】お客様の声を追加しました
JAFが取り組む戦略リスクアセスメント