サステナビリティ情報の開示と保証のあり方を検討するためのWG設置へ、金融審議会資料を公表 金融庁
掲載:2024年03月04日
リスクマネジメント速報
目次
金融審議会総会が2月19日に開催され、資料などが金融庁のウェブサイトに公表されました。それによると、サステナビリティ情報の開示と保証のあり方について新たにワーキンググループを設置し、有識者による議論を開始することが示されました。
サステナビリティ情報は2023年3月期から有価証券報告書において開示が求められるようになりました(「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正)。ただ、具体的な開示基準は定められていません。そのため、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が日本版のサステナビリティ開示基準(SSBJ基準)の公開草案を3月末までに、確定基準を2025年3月末までに公表する計画で基準策定が進められています。金融庁が新設するワーキンググループでは、公開草案に関する適切な議論に向けてSSBJ基準の適用対象や適用時期を検討します。
SSBJ基準は国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)が2023年6月に最終化した国際基準(ISSB基準)を踏まえて開発されています。ISSB基準には、サステナビリティ関連財務情報の開示に関する全般的要求事項(IFRS S1)と気候関連情報の開示(IFRS S2)があり、IFRS S2はIFRS S1との併用を前提としています。IFRS S1およびS2は2024年2月に邦訳も公開されました。SSBJは日本版S1基準、日本版S2基準の策定を進めています。
また、財務情報に監査があるようにサステナビリティ情報についても信頼性の確保(保証)が求められるようになってきました。新たなワーキンググループでは、保証のあり方について法改正も視野に入れて議論します。保証の担い手(第三者保証)や保証基準・範囲・水準、制度整備などが論点となります。
おすすめ記事
- 民間企業の方のための気候変動適応ガイド
- カーボンニュートラル
- TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)
- コーポレートガバナンス・コード (2021年改訂対応)
- コーポレート・ガバナンス
- スチュワードシップ・コード
- 「企業内容等の開示に関する内閣府令」の改正と企業のリスクマネジメント事務局が担う役割
- 「サステナビリティ・トランスフォーメーション銘柄」(SX銘柄)の募集要領などを公表 経産省
- 中堅・中小企業のサステナビリティ関連情報開示促進へ、開示項目の標準化目指す サステナビリティデータ標準化機構
- 改正内閣府令への対応にも有効、有報「記述情報の開示の好事例集2022」を公表 金融庁
- 2050年カーボンニュートラルに向けたビジョンの策定率は約7割に拡大、2023年度調査(速報版)を公表 経団連
- サステナビリティ
- 非財務情報の開示が進む、第31回「IR活動の実態調査」結果を公表 日本IR協議会
- 省エネルギー政策の観点から特に意義の大きい技術を明記、「省エネルギー・非化石エネルギー転換技術戦略2024」を公表 経産省・NEDO
- EUの「企業サステナビリティ報告指令 (CSRD)」 実施に向け、解説書「CSRD Essentials」を発表 GRI
- 2024~2030年が対象、「第6次環境基本計画」を閣議決定 政府
- 水セキュリティ
- 将来は1つの法定開示書類に集約へ、懇談会が中間報告とりまとめ 経産省
- 2030年度に国内主要アパレル企業の環境配慮情報開示率100%へ、情報開示ガイドラインと中間とりまとめを公表 経産省
- コーポレートガバナンス改革の「実践」に向けた意見書「コーポレートガバナンス改革の実践に向けたアクション・プログラム2024」を公表 金融庁
- サステナブルファイナンスの取り組みと課題を整理、有識者会議が第4次報告書を公表 金融庁