ジェネレーティブAI
掲載:2022年03月09日
用語集
「ジェネレーティブAI(Generative AI)」は、AIを活用した新しい設計手法のことです。ガートナー社による2022年の「戦略的テクノロジのトップ・トレンド」の一つに挙げられており、同社はこれを「コンテンツやモノについてデータから学習し、それを使用して創造的かつ現実的な、まったく新しいアウトプットを生み出す機械学習手法」と定義しています。
ジェネレーティブAIを用いたデザインは、「ジェネレーティブデザイン」と呼ばれます。
ジェネレーティブAIは設計者が入力した材料や機能、製造方法などの情報をもとに、最適な設計案を多数生成します。設計者はAIの設計案から候補を選び設計を進められるため、設計作業にかかる時間を大幅に短縮できます。
また、人と違って先入観を持たないAIは、従来とは異なる革新的なデザインを生み出す可能性があるのもメリットです。
ジェネレーティブAIは詐欺や不正への悪用の可能性も懸念されるものの、自動車などの工業製品の設計や医薬品開発、ソースコードの生成、ターゲット・マーケティングなど幅広い分野で活用でき、高い期待を集めています。ガートナー社は、「2025年までに、生成される全データのうちジェネレーティブAIによるものの割合は、現在の1%未満から10%になる」と予測しています。
おすすめ記事
- 産学官の取り組み事例を紹介、「インターネット上の偽・誤情報対策に係るマルチステークホルダーによる取組集」を公開 総務省
- AI事業者ガイドライン(第1.0版)
- インフォデミック
- レピュテーションリスク
- ISO/IEC 42001 情報技術 - 人工知能(AI)-マネジメントシステム‐ガイドライン解説
- 欧州AI法案
- 2024年の重大リスクを考える(Part2)
- AI Risk Management Framework (AIリスクマネジメントフレームワーク、AI RMF 1.0)
- 人工知能(AI)の可能性を最大限に引き出すためのガイダンス(AIの実装と拡張に役立つCOSOフレームワークと原則の適用)
- AI(ChatGPT)に対して企業は結局何をすべきか?
- ChatGPTをフル活用するリスクテイク文化を醸成するには
- プロンプトインジェクション
- ハルシネーション
- IoTセキュリティガイドライン
- AIマネジメントシステム(AIMS)の国際規格「ISO/IEC 42001」が発行、「AIの目的」を実現するための管理策を示す 経産省
- AIガバナンスの統一指針「AI事業者ガイドライン(第1.0版)」を公表 総務省/経産省
- テキスト生成AI固有のリスクを特定、軽減策をまとめた「テキスト生成AI利活用におけるリスクへの対策ガイドブック」(α版)を公表 デジタル庁
- 「AIがもたらす科学技術・イノベーションの変革」を特集、令和6年版の科学技術・イノベーション白書を公開 文科省
- 大規模言語モデル(LLM)を焦点にリスクと影響を評価、初期パイロットテスト「ARIA 0.1」を公表 NIST
- 社内規則や体制整備に課題、「AI利用時のセキュリティ脅威・リスク調査 調査報告書」を公表 IPA
- 「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方2024」を公表 経産省
- NISTのAIリスク管理フレームワーク「AI RMF 1.0」の日本語邦訳版を公開 AISI