2024~2030年が対象、「第6次環境基本計画」を閣議決定 政府
掲載:2024年05月27日
リスクマネジメント速報
目次
政府は5月21日、第6次環境基本計画を閣議決定しました。環境基本計画は法に基づき策定されるもので、5~6年ごとに見直すことが定められており、前回は2018年に改訂されました。この基本計画は環境分野の政策指針となるもので、総合的かつ長期的な施策の大綱が取りまとめられています。第6次となる今回は2024年~2030年が対象となります。2030年はSDGs(持続可能な開発目標)の達成度を問われる年でもあり、決定した第6次環境基本計画では環境・経済・社会すべてにおいて「勝負の2030年」と記し、「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現を環境政策の最上位の目標に掲げています。
第6次環境基本計画は「本計画は強い『危機感』に基づいている。」という一文から始まっています(「はじめに」から抜粋)。人類は気候変動、生物多様性の損失、汚染という3つの危機に直面し、人類の活動は地球の環境収容力(プラネタリー・バウンダリー)を超えつつあると訴え、「これまでと『変え方を変える』」姿勢をとって、「新たな成長」ならびに「循環共生型社会」の実現に取り組むとしました。具体的には第1部第2章「持続可能な社会に向けた今後の環境政策の展開の基本的な考え方」に示されています。
環境政策においては国民、政府のほか企業(市場)が重要な役割を担うため、企業戦略において環境配慮が主流化するよう後押しする方針を示しました。また、気候変動対応については企業の事業活動に応じた気候関連のリスクと機会の評価手法の確立が課題となっていると指摘。具体的な評価手法の提示など国際動向に対応しつつ、開示支援などの施策を実施していくと記しました。
おすすめ記事
- TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)
- 民間企業の方のための気候変動適応ガイド
- カーボンニュートラル
- 日本版のサステナビリティ開示基準の草案を公表、金融審議会ではSSBJ基準の適用義務化に向けて検討開始 SSBJ/金融庁
- サステナビリティ情報の開示と保証のあり方を検討するためのWG設置へ、金融審議会資料を公表 金融庁
- 「不動産分野における気候関連サステナビリティ情報開示のためのガイダンス」(不動産分野TCFD対応ガイダンス改訂版)を公表 国交省
- 炭素中立・循環経済・自然再興の同時達成に向けて、「環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」を公表 環境省
- 脱炭素経営を後押しするガイドブック/ツールを公表 環境省
- 『できることから始める「気候変動×防災」実践マニュアル』を公表 環境省
- 「サステナビリティ・トランスフォーメーション銘柄」(SX銘柄)の募集要領などを公表 経産省
- 2022年度の国内温室効果ガス排出量は過去最少、再び減少に転じる 環境省・国立環境研究所
- 気候変動の影響を踏まえ、内水浸水対策に関するガイドラインを改訂へ 国交省
- 気候変動に関する特設サイトを開設、一般企業が取り組む際のポイントも掲載 全銀協
- 中小企業向けの支援策をとりまとめた「中小企業等のカーボンニュートラル支援」を公表 経産省/環境省
- GXスタートアップやその需要家となる事業会社向けに「GXスタートアップの創出・成長に向けたガイダンス」を公表 経産省
- 経団連CN行動計画に参加する全業種の2022年度実績を公開、2023年度調査「確定版」と「個別業種編」を掲載 経団連
- LNG争奪戦は2025年頃にピークへ、エネルギー白書2023を公表 経産省/資源エネルギー庁
- 2023年の年平均気温は史上最高で温室効果ガスの世界平均濃度も上昇、「気候変動監視レポート2023」を公表 気象庁
- 第6次環境基本計画を踏まえ、令和6年版「環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」を公表 環境省
- 第6次環境基本計画を踏まえ、令和6年版「環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」を公表 環境省
- TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)
- 施行後5年の気候変動適応法、取り組み状況を点検した中間とりまとめを公表 環境省
- 今夏の平均気温(全国)は昨年に並んで最も高く、7月単月では過去最高 気象庁
- 「持続可能な開発目標(SDGs)報告 2024」の日本語概要版を公表 UNDESA