リスク管理Navi
リスク管理Naviは、リスクマネジメント(Risk Management)に関しての情報サイトです。
従業員の健康被害を最小限に食い止めることは、パンデミック終息後の速やかな事業再開に必須の施策です。
このソリューションでは「今そこにある危機」である新型インフルエンザに対して、従業員・事業を守るために必要な基礎的な体制を早急に実現することを目的とします。
自社内に感染者を出さないためには、会社としての意思決定(業務稼働率の抑制、海外出張の停止など)が求められる場面が必ずやってきます。 パンデミック発生の危険度レベルに応じた情報収集や意思決定の方法をあらかじめ定めておくことで、迅速な対応を可能にします。
日常の業務の中で実施すべき、感染予防・拡大防止の取り組みをまとめ、従業員への周知を行います。
「知識のワクチン」を徹底することで、従業員への感染を未然に防ぎ、感染が起こった場合にも社内での拡大を最小限に食い止められます。
パンデミック発生時は、感染予防・拡大防止のための物資は不足することが容易に想像できます。まだ混乱の始まっていない今だからこそ、備えておくべき物資を整理し、 「モノ」の面から感染予防・拡大防止を確実にします。
新型インフルエンザにおいては、従業員のみならず、その家族や取引先など、お客様と関係のある全ての方の取り組みが必要になります。 感染発生前からの感染予防に対する協力や、発生時の危機管理体制運用への協力などが求められるためです。
よって、当該ソリューションではこうしたステークホルダーの方々と情報共有ができるように、お客様の策定した新型インフルエンザ対策を共有するための「新型インフルエンザ対策ハンドブック」や 「ポケットカード」などもご提供いたします。
概要 |
|
---|---|
価格 | 200万円~(税別) 価格は事業規模、取り組み範囲に応じます。お気軽にお問い合わせください。 |
トップを巻き込みBCMを再構築、実効性が高く自社に最適なBCPに
「攻め」と「守り」のESG経営を推進する。グローバルBCP策定でリスクカルチャーを醸成
BCP策定と業務改善を同時進行し、
組織の体力強化を加速する
「いざという時、人の役に立つ」ために。オールハザードBCPで不測の事態に備える
各拠点の特性を踏まえたBCPで、頻発する災害に備える
防災拠点としての役割も視野に。地域の生活を守る、ショッピングセンターのBCP
有事の実効性を向上させ、BCP認定を受けた責任を果たしていきたい
実践に即した演習で、災害時の実効性を高める
経営を強くするグループ連携BCP