リスク管理Naviリスクマネジメントの情報サイト

線状降水帯の発生、予測精度向上に向けてスパコン追加稼働へ 気象庁

掲載:2024年03月01日

リスクマネジメント速報

         
目次

気象庁は2月21日、3月5日から新しいスーパーコンピュータシステムを運用すると発表しました。線状降水帯がもたらす大雨について気象庁は2022年6月以降、半日程度前からの呼びかけを実施していますが、この予測精度向上のために新システムを活用します。

新しいスーパーコンピュータの計算性能は従来の2倍であり、昨年3月に導入した「線状降水帯予測スーパーコンピュータ」と併用することで計算性能は更新前の約4倍に向上します。これによってより細やかな解像度で計算が可能になります。

「半日程度前からの呼びかけ」は現在、全国を11エリアに分けた地方予報区ごとに発表しています。例えば「関東甲信地方」や「九州北部地方」などですが、気象庁では範囲を徐々に狭めていくことを計画しており、2024年は都道府県単位まで、2029年には市町村単位までに絞り込む計画です。また、呼びかけを行う際の判断には、主に水平解像度が5kmの数値予報モデル(メソモデル)の計算結果が用いられてきましたが、新システム導入後は水平解像度2kmの局地モデルも活用します。

気象庁では、気象データの利活用も推し進めています。新システムでは一部にクラウド技術を導入、民間事業者や研究機関は気象庁が保有するデータを利用できるようになるほか、気象庁は大容量のデータも提供が可能になりました。

当社のWebサイトでは、サイト閲覧時の利便性やサイト運用および分析のため、Cookieを使用しています。こちらで同意をして閉じるか、Cookieを無効化せずに当サイトを継続してご利用いただくことにより、当社のプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなされます。
同意して閉じる