リスク管理Navi
リスク管理Naviは、リスクマネジメント(Risk Management)に関しての情報サイトです。
近年、欧州、米国、中国、中東、東南アジアなどで国・地域間の緊張感が以前にも増して高まっています。背景には、政治・経済・社会・技術・法規制といった古くから根深い様々な要因がありますが、昨今はこれらに加えて、企業または国家レベルでの重要物資や基幹インフラの安定的確保の問題、重要技術や機密情報問題、エネルギー問題、気候変動リスクなどが拍車をかけています。
こうした世界情勢によって発生するリスクは「経済安全保障リスク」や「地政学リスク」などと呼ばれますが、企業はこれを座視しているわけにはいきません。経済のグローバリゼーションが進んだ昨今、企業にとっても経済安全保障リスクや地政学リスクが思わぬ落とし穴になる可能性があるからです。一例として、サプライチェーンへの影響が考えられます。米中のハイテク覇権争いをきっかけとした中国製品の排除の動きや、新疆ウイグル自治区での人権問題のクローズアップで、輸出入に規制がかかるなど、既に日本国内企業のサプライチェーンを脅かす事例は数多く発生しています。ロシアによるウクライナ侵攻に加え、イランとその核武装に警戒心を強めるイスラエルとの緊張の高まりは、原油価格の不確実性を大きくしています。また、エネルギー政策の面で米国やロシアへの依存度を減らしたいEUも必ずしも一枚岩とは言えず、第二・第三のブレグジット(イギリスのEU離脱)が懸念され、EUの内部崩壊リスクもゼロではありません。中国による台湾侵攻の懸念の声も上がっています。
経済安全保障リスクや地政学リスクが高まるなか、企業はどのように対処していけば良いのでしょうか。本サービスでは、経済安全保障リスクや地政学リスクが自組織にもたらす影響を評価し、課題を特定して対応策を導き出す「経済安全保障/地政学リスクマネジメント」の一連の流れを支援します。また、ご要望に応じて経済安全保障/地政学リスクマネジメントを全社的リスクマネジメント(ERM)の活動に融合させるご支援も可能です。
経済安全保障/地政学リスクによって影響を受ける可能性のあるお客様におすすめのサービスです。中でも下記に該当するお客様に推奨します。
本サービスには「シナリオプランニング」と「ブラックスワンワークショップ」の2種類の進め方があります。
中長期的な未来に対して、影響の大きい不確定要素を軸にいくつかのシナリオに落とし込み、シナリオを基に戦略や計画の評価を行う進め方
想定外の事象が起きた場合に自社の戦略や計画、リスク対応等にどう影響が出るかを評価する進め方
それぞれについて、具体的なステップは下図の通りです。
事業種別: | 大手メーカー |
---|---|
期間: | 2.5ヶ月 |
相談内容: | 国家間紛争が激化し自社の製品がお客様に受け入れられなくなった場合、何が起きてどれくらい困ることになり、どう対処するのか、またその時を「不測の事態」としないために今からどんなことを進めておくべきなのかについて、経営層で危機意識を共有したい |
サービス種別: | シナリオプランニング |
実施内容: | お客様と協議しながら、危機シミュレーションのテーマを決め、それに基づき経済危機のベースシナリオを設計し、危機シミュレーション訓練テキストを用意。経営層を集めてこれに基づく危機シミュレーション訓練を行い、課題を特定し対応計画を策定した。 |
概要 | 経済安全保障/地政学リスクが自組織にもたらす影響を評価し、課題を特定して対応策を導き出す「経済安全保障/地政学リスクマネジメント」の一連の流れを支援します。ご要望に応じて経済安全保障/地政学リスクマネジメントを全社的リスクマネジメント(ERM)の活動に融合させるご支援も可能です。 |
---|---|
対象企業 | 経済安全保障/地政学リスクによって影響を受ける可能性のある企業 |
期間 | 2~4ヶ月 |
価格 | 応相談 |
成果物 |
|
自律自走のERMを最短距離で実装、ベンチャー気風をリスマネにも
大学経営に資する“攻めのERM”で、学府のイノベーションを加速する
プロによる的確な評価が、グループ全体のERM強化の後押しに
自社独自のリスクマネジメントを客観的に評価。改善案を元に「守り」と「攻め」のERMへ
トップと事務局のリーダーシップで、効果的なERM構築を実現
クライシスマネジメントと一体化した意識改革で、真に実効性あるリスクマネジメントを実現する
事業計画と連動したリスクマネジメントで、「攻め」と「守り」を同時に推進する
今、一番重要なリスクはどこに潜むのか。部門を超えた共通リスクの認識へ
成長戦略のための、本当にあるべきリスク管理の仕組みを
経営スピードを妨げない、全社一丸のリスクマネジメントの取組み