能登半島地震の教訓などを踏まえ、防災基本計画を修正 内閣府
掲載:2024年07月04日
リスクマネジメント速報
目次
政府の中央防災会議が6月28日に開かれ、在宅避難や車中泊の避難者に対する支援や、次期総合防災情報システム(SOBO‒WEB、ソーボーウェブ)への集約などが盛り込まれた、政府の「防災基本計画」の修正案が決定されました。防災基本計画は最近の施策や法改正のほか、能登半島地震を踏まえた修正が行われました。
検討会のとりまとめなどを防災基本計画に反映しました。具体的には、自宅や車中泊で避難する人たちへの支援を地方公共団体に求めることや、線路や道路の下を通るアンダーパスなど道路の冠水を防止するため排水施設および設備の補修を推進すること、次期総合防災情報システム(SOBO‒WEB)について国だけでなく公共機関と地方公共団体も防災情報を共有できるようにすることなどが盛り込まれました。SOBO‒WEBを中核に防災情報を共有し災害対応を行うことができる「防災デジタルプラットフォーム」の構築を図ります。
法改正による修正では、昨年6月に活動火山対策特別措置法が改正されたことをうけ今年4月1日に設置された火山調査研究推進本部と連携して火山の機動的な調査観測などを実施することや、「火山防災の日」(8月26日)を活用した防災知識の普及啓発が反映されました。
能登半島地震を踏まえた修正では、広範囲に液状化の被害が起きたことから、官民の所有する地盤情報の収集・公表を進めるとともに、それらの情報を活用し、より実態に即した液状化リスク情報の提供に努めると新たに盛り込まれました。
インターネット上の偽情報・誤情報にも対処します。被災地に関する偽情報・誤情報の流通・拡散の状況を把握し、必要な対策に取り組みます。
参考文献
おすすめ記事
- 海溝型地震/活断層型地震
- 南海トラフ
- 南海トラフ地震臨時情報
- 警戒レベル
- 火山災害
- インフォデミック
- 災害弱者(災害時要援護者)に企業はどのように対応すべきか
- 災害派遣福祉チーム(DWAT)
- 避難勧告/避難指示/高齢者等避難/緊急安全確保
- より効果的・効率的な避難を実現するために ―西日本豪雨の課題と今後の展望―
- 介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)策定義務化への対応を今からどう始めるか
- 新型コロナウイルスと風水害~オールハザードBCPのススメ~
- 災害時における正常性バイアス
- 令和6年度「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト」を決定、国土交通省防災業務計画も修正へ 国交省
- 計画策定は努力義務、市区町村の「個別避難計画」策定状況を公表 内閣府・消防庁
- 巻頭特集は火山防災と能登半島地震、令和6年度版「防災白書」を公表 内閣府
- 能登半島地震での事例を踏まえ、「道の駅」に高付加価値コンテナの設置を促すガイドラインを公表 国交省
- 避難所運営にマイナンバーカード活用へ、防災DXの取り組みを紹介 デジタル庁
- 防災気象情報の警戒レベル相当情報を整理、検討会が報告書を公表 気象庁/国交省
- 文科省に「火山調査研究推進本部」を設置、今年から8月26日は「火山防災の日」 政府
- 今年の出水期から運用開始、首都圏大規模水害広域避難タイムラインを公表 内閣府/東京都
- マンション住民の在宅避難を支援、「東京とどまるマンション」登録で費用補助 東京都
- 能登半島地震で機能を発揮、「防災道の駅」の実例なども紹介した令和6年度版「国土交通白書」を公表 国交省
- 港湾の防災・減災施策について能登半島地震の課題を踏まえてとりまとめた答申案を公表 国交省
- 長周期地震動・長周期地震動階級
- 緊急地震速報
- 震度
- 令和7年度予算の概算要求(概要)と重点施策2025を公表 総務省
- 「防災監(仮称)」の新設や自治体における備蓄状況の公表など、能登半島地震を踏まえた今後の災害対策方針を決定 政府
- 総務省が基地局の強靭化を支援へ、大規模災害発生時における通信サービスの維持・早期復旧に向けた取り組みの方向性について意見公募を実施 情報通信審議会